【歌は独学だから歌手じゃないと言われた】
平原綾香さんのインスタの投稿に
じーーーん🥺ときたのでシェア。
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
歌は独学だから
歌手じゃないと言われた 。
舞台に立てば歌手だからと言われた。
経験が少ないからと
勝手に決めつける人もいる
「楽器を持った時点で
あなたは音楽家です」
父が学校に教えに行った際に
生徒さんに言った言葉を思い出す
平原まことのサックスは独学だ
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
と過去に綾香さんが
周囲から言われ言葉とともに、
長崎原爆の日に寄せて、
サックスプレイヤーのお父様の
生前のエピソードが綴られていました。
とても短い言葉だけど、
「生きている言葉」は
心を貫いてくる。
わたしは、
むかしからずっと
「独学の人」だった。
さまざまな手仕事も、草木染めも、
染織をしてそれを売るというときにも、
いつもどこかで引け目を感じていた。
「わたしは、独学だから」と。
「先生」と言われる人にも習って
こなかったし、習おうという選択肢も
なかった。なにより、私の一番の先生は
言葉を持たない「自然」だった。
手仕事をしていく中で
さまざまな困難にぶち当たるたびに、
草木のことを調べたり、
自然に身を置いたり、実際に自分で
体と心を動かしながら解決して
手を動かしてきた。
ネットのみならず、何十年も前に
発行された答えが書かれていそうな
本を探し出して読んでみたり、
関連がありそうな(超苦手な)
化学の本まで読んだりもした。
そうやって独学しながら、
素朴でありながらも、
常によいと思えるものを作って
きたし、作らせてもらってきた。
そして、求めてくれる人が
徐々に増えてきた。
それでも、どこかで
【私は独学だから…】
という思いがあった。
でも、
今の私なら
「それがなんだ」と
はっきり言える。
【独学でも】
それを心から楽しんで続けていたら
いつしか気がつけば、
【作品】が欲しい!と言われるよりも
【まきこさんが作ったものだから】
欲しい!と言われるようになっていた。
そう、
独学か否かなんて
関係ないのです。
大切なのは、自分の行いで
「目の前にいる人が幸せに
なっているかどうか」なんだ。
あるのは、生き方と、在り方。
だから、“それ”を、
独学で学んだとか、
素晴らしい先生から
教わっていなかろうが、
たいした問題ではなく。
むしろ、まったく
関係のないことなのです。
いま、自分に自信がない
という人に言いたい。
いま心を動かしてやっていることに
自信と誇りをもって。大丈夫。
ってね😊🩷
平原綾香さんは、東日本大震災の後に
町のホールにきてコンサートをして
くださいました。圧倒的歌唱力と
在り方に心を動かされました🥺
今でも彼女の生歌を間近で
聴けたことは奇跡のようです。
その時の、感謝の気持ちもこめて
シェアさせていただきます☺️
___________________
🪽あたらしい私のはじめかた🪽
🌿自然体の私になったら世界は優しかった
🌿楽らくハッピー実現家
🌿やる気がないまま夢を叶える
🌿見えない世界と見える世界の統合へ
🌿energy・smile・nature
🌿自分がパワースポットになる
🌿豊かな海辺で暮らしています
まきこ
__________________
🌳✨