突然ですが…
ライブ配信と聞いて、どのように感じられますか?


何か、コワいものとかライブ配信見るのは遠慮したくなるわ…といった感覚をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

特に、知らない人のライブ聞いてどうするの?!的なお声も聞いたことがあります!

使い方に慣れるまではドキドキ☆
ただ先入観を捨てて、取り組んでみることをオススメしますおねがい

あくまで自己判断ですが…
私が初めて、ライブ配信をしたのはインスタライブニコニコ

仕事でお世話になっている方が、ラストまで見てくださって「コメントのやり方慣れてなくて、すみません…!」
といったメッセージくださったりニコ

「こちらにはきちんと届いていますよ!!


とその場で(口頭で)お話しましたニコニコ

最近は、TikTokでライブ配信をする機会が増えていますおねがい

最初は、沢山の文字が流れてきて
目で追いながらの配信☆

「初めてで、すみません…いろいろ文字を読みながらお伝えしています。」

トークをどのようにしたら、盛り上がるか!!
視聴者が0になる時間帯をどう過ごすか…
水分補給しながら、ゆっくり過ごすのもあり。

ある意味、メンタルも最初は必要ですが、
リピーターさんが見に来てくださると、かなり嬉しいものですおねがい

投げ銭がくると飛び上がるほど、充実感があります!

できるだけ明るくなるように、メッセージを届けたいとジェスチャーや、好きなお菓子なども食べながらお伝えしています。

社会人のお悩みを語る時は、視聴者が格段に増えていることも!
さまざまな企業様のイベント・展示会でお会いして、会社それぞれの社風はありますねニコニコ

環境を変えることで、人生観もチェンジしたり…!あくまで例ですが^_^そういう人にも会ってきました。


今朝、コワーキングの会議室予約できたので
家でライブ配信しようと計画していたのですが、
急遽コワーキング出勤して、約40分間配信していましたおねがい

タイトルは「京都の街を歩いて〜忘備録〜」
『応仁の乱』の地、今出川付近を歩いたこと、
また内容ガラッと変わって、仕事のこともお話しました!

GWは、大阪の地下鉄混んでいましたね!
イベントとは違う、生配信の可能性おねがい

フリートーク以外にも、商品紹介や講義見たいなのや、お悩み相談的な内容などいろいろありますね!

ライブ活動、聞くもよし配信するもよし、ツールとして使ってみてはいかがでしょうか?ニコ





コワーキングの窓から、大阪の御堂筋を眺めて!





関西のスィーツを検索しました!


ルピノーのは生菓子も食べたことがあります!

お土産にも喜ばれますね^_^




子どもの頃から、よく食べているアンリシャルパンティエのフィナンシェ!兵庫県に、本店もあります。




ハンドメイドアクセサリー、
オンラインショップ(BASE)
『Makikoの部屋 アクセサリー部屋』
から発売中!






公式LINEで、TikTokライブ情報や
話し方のおすすめポイントも発信予定♪




☆腹式呼吸を意識した
オンライン話し方講座(30分間)
30分 5,500円
(持ち込みプレゼン練習や
原稿読みレッスン、
希望者にはオリジナル原稿配布、
全員にアフターフォローメール付き)

上記のお問い合わせフォームから
お問い合わせください。

☆instagramもフード系など幅広く掲載中。
makiko.iida (マイクを持った写真)のDMにお問い合わせなどもOKです!



わくらくさんがブログに、ステキなインタビュー記事を掲載してくださいました!!






2023年12からコワーキングスペースを、大阪 本町の「billage OSAKA」に移転しています。

billage OSAKA
    〒541-0053
         大阪府大阪市中央区本町4-2-12
         野村不動産御堂筋本町ビル 8F
(Osaka Metro御堂筋線 本町駅4番出口から交差点渡ってすぐ)