久しぶりにまたBBCニュウスからチェキラ!
チョコレートを食べてスマートに!?
Chocolate 'may help keep people slim'
http://www.bbc.co.uk/news/health-17511011
※BBCに飛びます。ケータイでは多分見れないかと。
昨日の記事
27 March 2012 Last updated at 01:02 GMT
和製英語としての意味のスマートね。
ホントの英語の意味としてでなく。
1,000人の被験者で検証したところ、週に数回チョコを食べている人は、時々しか食べてない人より平均して、痩せていっているであることが分かったのですって。
なんちゃら科学的なこととかはニュウス記事をみとくれよ。
え?心臓にもいい!?
特にダークチョコがいいのか。
マウス実験データとか科学的な話は記事に書いてあったから見てちょ。
喰う。毎日喰う。
喜んで。
うっ、ちょい待ち!
何?
チョコバーに手を伸ばす前に、あなた!ってなんか言ってますよ。
やっぱ食い過ぎはいかんよだって。
新鮮な果物と野菜を食えって。
はいはい、分かってますとも。
それって、フツーの忠告ですよ。
タイトルに惹かれて読んで最後はそれかいな。
でもま、チョコレートは悪者ぢゃないことがわかったね。
チョコレート好きにはいいニュウスでした。
そしてBMI の元の言葉が分かってよかった。
body mass index の略語だったのね。