http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/15319/
平成の妖怪ブームなぜ? 水木しげるさんに聞く
見てこれ!
写真やイラストもあるでよ。
鳥取県境港市も紹介しているよ。
いいなー。まきじゃっく、インタヴュウに行きたかったな。
まぢでね、会いたくて仕方ないんだ。
妖怪のお話を聞いてみたいって言うのはもちろんのこと、センセイのスクラップブックコレクションが見たいの。
この記事とは関係のない、とある本のインタヴュウで知ったんだけど、センセイは絵を描くための資料としてジャンルごとに写真をファイリングしているそうなの。
リアルな画を描くのに、参考にしたりするためですって。
例えば、動物とか女性とか、はたまた死体とかね。
その本には本棚いっぱいに並んだスクラップブックの写真が載ってて、かなりときめいたんだ。
その本のインタヴュウはね、むしろ妖怪とか鬼太郎のことは少なくて、センセイの持つ生死観といったものをメインしてたの。
うまく言えないけど、そのインタヴュウを読んで、「鬼太郎を描いた水木しげる」という印象から、水木しげるセンセイの存在そのものに惹かれて、すっかりファンになりました。
それで、いろんな伝記的なもの読んだりするようになったんだ。
なーんて、真面目に語っちゃったわ。
このニュウス記事のインタヴュウは、昨今の妖怪ブームにばかり触れた内容ですが、84歳になっても元気に語るセンセイの様子が垣間見れて、嬉しかったです。