口は災いの元、って昔から言われているね | makijackの場所

makijackの場所

     
     まきじゃっくのばしょ改め、makijackの場所です。





  個人的メモ的なブログです。

前の前の記事 でさ、まきじゃっく、こんなこと↓書いたんだよね。


「このくらい弱小ブログはある程度なんでも言えるから、心地よいね。
つっても、あんまり際どいことやデリケートな事象には触れないようにしているけどさ。」


でもさ、こんな呑気な認識ぢゃ、いけないのかも…。
何気ない発言と思ってても、受け取られ方によって大変なことに!



 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/itbiz/8158/
 ネット発信者情報開示でガイドライン 総務省策定へ

このニュウスを、まきじゃっくの理解度で要約します。詳しくは上のリンクから行ってくださいね。


「総務省はインターネット上に書き込まれた名誉棄損など違法情報について、ネット接続事業者(ISP)などに発信者情報を開示させるためのガイドラインを策定することを決めた。
被害者は開示請求の訴えを起こしたうえで、認められれば開示を受け、その後に発信者に対して損害賠償を起こすなどの手間が必要となっていた。
同法では権利侵害が明らかで、損害賠償の行使など開示を受ける正当な理由がある場合に開示請求できると定めている。
アダルト画像など違法ではなくとも有害な情報について、業界団体に対し、ISPなどが自主的に情報を削除することを可能にするためのモデル約款作成を促す。」

まー、つまりは、発言には気をつけろよ!ってことでしょ?
うん、気をつけるよ。

って、結局、こんな簡単なシメかよっ。ったく、まきじゃっくって奴は…。

(ホントにすまん。曖昧で。とにかく、辛口になり過ぎぬよう気をつけよう)