美髪をキープする洗い方 | 歌舞伎町ではたらく隠れセレブのつぶやき

歌舞伎町ではたらく隠れセレブのつぶやき

「日本が誇る『ウォータービジネス』を世界へ!!」をテーマに、歌舞伎町で働いてます(^o^)丿世界を視野に入れているが、
英語の能力はTOEICまさかの300点台(T_T) 先はまだまだ長い・・・(笑)


 
 
 
【正しいシャンプーの仕方】
 
 
 
(1)髪をぬらす前に、粗めのブラシでとかします。
 
スタイリング剤などで
固まっている髪やパーマなどほつれている髪を
後頭部から全体にかけてやさしくブラッシング。
 
 
最後は、毛先のからまりをほぐします。
 
乾いてからまっている髪を
無理にブラッシングすると髪のダメージがひどくなる可能性大!
 
普段よりもゆっくり丁寧に行いましょう。
 
 
お湯で髪全体をぬらす前のブラッシング習慣、結構見落としがちなポイントです。
 
 
 
(2)次に髪をかるくすすぎましょう。
 
髪の根元、中間、毛先まで十分お湯ですすぐことが大切です。
 
理想的な温度はぬるめの36度から37度くらい。
 
 
その際は髪に指に通りながらまんべんなく湯を通しましょう。
 
この時点で、すすぎをしっかり行えば髪の汚れがかなり落とせます。
 
 
 
(3)使うシャンプーの量ですが、長さに合わせて手にとってみましょう。
 
ロングであれば、500円玉2個分、
ミディアムであれば、500円玉1個分、
ショートなら10円玉1個分です。
(※ただし、商品によって使用量がことなる場合があります。)
 
 
 
(4)シャンプーをてのひらで少し泡だててから、
頭頂部→中間→毛先の順になじませながら軽く洗っていきます。
 
とくに毛先は泡を集めてやさしくこすらないようにシャンプーしましょう。
 
 
 
(5)次に地肌を洗います。
 
髪全体に泡が馴染んだら、マッサージするように指の腹で地肌全体をこすります。
 
マッサージする方向は、耳元→頭頂部。
 
 
最後は、頭頂部のつぼ(百会)あたりを
10本の指の腹でグーッと押えます。
 
このつぼを刺激することで、
頭皮の血行がよくなったり、頭がすっきりします。不眠症にも効果的!
 
 
 
(6)地肌をまんべんなくマッサージしたら、もう一度髪の中間から毛先まで洗います。
 
 
(7)ぬるま湯で全体をすすぎます。
耳の後ろや髪の生え際は洗い残しの多い部分。
 
すすいだあとに指を滑らせて
滑り感がなくなるまで洗い流します。
 
水圧の強いシャワーですすぐと
頭皮のマッサージ効果もアップしますよ♪
 
 
 
(8)後頭部から髪全体を軽く絞ります。
 
ここで水気が多いと、
リンスやトリートメント剤の成分が髪になじまず、
トリートメント効果が発揮されません。
水気は充分とるようにしましょう。
 
 
 
【正しいリンスの仕方】
 
(1)シャンプー後、リンス剤を手にとり、両手に軽く伸ばします。
 
 
 
(2)リンスを髪全体になじませるときは、毛先から行います。
 
次は、中間、髪全体という順番でなじませましょう。
また、目の粗いブラシで軽くとかすのもよいと思います。
 
ここで、
リンスは地肌につけないように注意!
フケやかゆみの原因になります。
 
 
 
(3)ヘアパック以外のリンスやコンディショナーであれば、
時間をおかずに、そのままお湯で洗い流します。
 
頭頂部を最初に洗い流し、
中間部分は手ぐしを使うと便利です。
 
 
 
(4)最後に水気を切り、粗めのブラシで毛先のもつれをスムーズにします。
 
濡れた髪は傷みやすいのでやさしく丁寧に。
 
 
 
【トリートメント・ヘアパックでダメージゼロの髪!】
 
トリートメントやヘアパックは、
髪の内側に有効成分を浸透させるためのもの。
 
髪の内側に栄養を与え、
ツヤのある健康な髪をキープしましょう。
 
 
(1)髪の水気をしっかりとったら、
トリートメントやヘアパックを手にとり、両手に薄く伸ばします。
 
 
(2)毛束を少しずつとり、
髪に入れ込むように中間から毛先に向かってもみこみます。
 
 
 
(3)その後、中間から頭頂部付近へと
髪表面にトリートメント剤をなじませていきます。
 
また、
髪の根元へのトリートメントは不要です。
その分毛先はしっかりとなじませます!
 
 
 
(4)毛束をしっかりなじませたら、
軽く頭頂部を指の腹でマッサージします。
 
 
 
(5)ここで、5~10分ほど放置しましょう。
 
浸透性を高めるために、
タオルやヘアキャップ、ラップなどがあると便利です。
 
 
 
(6)最後は、ぬるま湯で髪を毛先から洗い流していきます。
 
地肌にトリートメント剤が残っているとべたつくので注意しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

















・・・



ゴ「以上の手順で髪を洗うと
 
歌舞伎町ではたらく隠れセレブのつぶやき-110316_1431~03.jpg
 
拙者のような美髪をキープできるでごわす。」
 
 
 
 
 
角刈りには全く関係ないでしょ
 
 
 





今日の記事が「イイネ!」と思ったら
↓↓
$歌舞伎町ではたらく隠れセレブのつぶやき