私「ふぅ〜満腹、満腹
」
好きな具材を選んで食べる
美味しい麻辣湯屋さんに
妹と行った夜のこと
私「ヒック
」
麻辣湯の刺激が原因なのか
しゃっくりが止まらなくなった私...
そのうち止まるだろうと思ってましたが
なかなか止まらず微妙に鬱陶しい...
娘「ワッ
」
私「
」
しゃっくりを止めようと
驚かしてくれようとする娘
しかし、可愛いだけで
全く驚かないので失敗
ネットで調べた方法の
"コップの水を逆さまに飲む"
これも試しましたが失敗
"出来る限り息を止める"
これも失敗
ここで疑問
"台湾ではどうやってしゃっくりを止めるか"
因みにしゃっくりは中国語で
「打嗝」ですが、ゲップも同じく「打嗝」
日本人の私からすると"しゃっくりとゲップ"
全く違うように思いますが
台湾では同じ括りなんですね〜
夫のチイに聞いてみると
チイ「止め方
覚えて無いなぁ〜」
職場の台湾人達にも聞いてみたところ
台湾男子A「う〜ん、放っておけば
そのうち止まるんじゃない?」
台湾男子B「水を飲むかなぁ...」
台湾女子「お水を飲みますね」
聞いてみるとみんな然程気にしない様子
でも"水を飲む"がスタンダードのようです
...って、でもこの方法じゃ
止まらないんだってば
中国男子「この方法すぐ止まるよ
」
疑心暗鬼の中、中国式を試してみた↓
①水を口に含む
②腰を90度に曲げる(お辞儀をする)
③顎を上げる
④水を飲む
...すると、あら不思議
なんと一発で止まった

一発で止まらない場合は
何度かやるとだいたい止まるらしい
しゃっくりでお困りの方
是非試してみて下さい

