台湾人夫のチイは現在、日本のとあるハウスメーカーで現場監督をしています。

その会社は俗に言うブラック企業
叱責、暴言は日常茶飯事真顔
毎月のように社員が一人、また一人と辞めてしまい残っている社員にその分の業務がのしかかり、辛くなりまた一人退職し...
...の繰り返しゲッソリ

建築業界全般が未だに残業や休日出勤は
当たり前という悪い意味で体育会系の
業界ですが、それでもだいぶ改善してきた
とは聞きます。

我が夫チイはと言うと、何を言われても持ち前の明るい性格と呑気さで然程気にしていない様子ですが、それでも上司からの"言って良い事と悪い事が"...という話を耳にします。

台湾男子のチイはその日の出来事をわりと細かく話してくれるのですが、聞いてる私が
「何ぃムキー」という出来事がついに
先日起こりました。


夫チイの会社も社員が交代で
「コロナ休」を取ることになったと...
ふんふん、良いじゃないニヤリ

そして休暇当日、会社の上司から電話が...
上「人足りなくて回らないから現場行って」
チ「はぁ?休みですよ」
上「監督なんかそんなもんだ!行け!」
チ「はぁ...」

コロナ休は給与の6割支給。。。
給料減らされて、さらになんで普通に働かされんのよ!それなら普通に出勤の方が
なんぼもマシだわムキー

そして翌日は通常勤務...
上「タイムカード早く押して」
チ「はぁ?まだ仕事してますよ」
上「残業の上限超えてんだよ!
  いいからタイムカード押せ」
チ「タダで働くって事ですよね?嫌ですチュー
上「責任ある社員なんかそんなもんだ」
チ「日本はおかしい!僕は会社に
  ボランティアをしに来ている訳じゃ
  ありません」
上「ウダウダうるせーな!
  良いからタイムカード押せよ!
  外人に払う無駄な残業代なんか
  日本には無いんだよ!」

ムキームキームキームキームキームカムカムカムカムカムカ

上司はちょっとした冗談のつもりで
「外人」という言葉を言ったのかも
知れません...しかし...
許せないムキー

「監督なんか」「社員なんか」
そうやって「今までこうだったから」と
悪い習慣を当たり前と改善しないことも、
それにも増して、その「外人」という発言に
普段、夫が会社でどの様な扱いをされて
いるんだろうと考えると悔しくて
聞いていた私が涙が出ましたえーん

私「もう転職考えたら?そこで頑張っても
  楽しい未来が待ってると思えない。
  コロナで大変な時だから、
  すぐに転職するのは難しいとは思うけど
  ゆっくりで良いから」
チ「もう転職決めましたよ、明後日は
  最終面接です照れ
私「はぁ???いつの間に?!」
チ「グイ(私)が心配すると思って、仕事が
  決まったら言おうと思ってました〜」


心配してたら、逆に心配されてた!びっくり
チイの方が一枚上手笑い泣き


それにしても、「ザ・日本のおじさん」の
働き方改革はいつになったら本当の意味で
改革されるのでしょうね...
我が娘が私たちの年齢になる頃には
楽しく働ける環境が整っていると
良いなぁ〜


↑家では日本語&資格取得の勉強拍手
 台湾の方は勉強熱心な人が多いですね〜



下差しオススメキラキラ最近買った台湾の美味しい物
「パイ生地のサクサク感とタロイモの優しい甘さラブラブ中からなんと!トロトロの黄身餡ラブ