今日、6/25は端午節
台湾では粽(ちまき)を食べたり、
各地で開催されるドラゴンボートレースを
家族や友人と観に行ったり、
玉子ヒヨコを立てたりして過ごすそうです

なので、日本の我が家でも端午節を
満喫してゆっくりと過ごしましたニコニコ

せっせと中の具を用意〜ウインク
左上から餅米、干し椎茸、竹の皮、
豚バラ肉、干しエビ、ピーナッツ
(ピーナッツはバタピーを水で洗って
使っています。安いからね...)
本当は玉子の黄身塩漬けですが、
我が家では日本で簡単に手に入る
ウズラの卵を使っています。
あとは筍の水煮を適当な大きさに切り、
甘味で栗を入れますが、こちらも簡単に
"甘栗剥いちゃいました"を使います口笛

味付けはチイ(夫)の担当ウインク
私がやると味にいちいちうるさいからね
やらせといた方がムカつかないので
チイ「これじゃおにぎりの形じゃん!」
私「食べりゃ何でも同じでしょえー

葉が取れそうなのでぐるぐる巻き笑い泣き
不恰好ですね〜
何だかんだで美味しく出来ました照れ  
色々な食感が楽しい粽子
チイはこの甘辛いソースを掛けて食べます
このソース卵料理に付けても美味しい酔っ払い
食後は「たまご立て」を家族で〜
私、チイ、母は成功!

お次は父の番ですが...



笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ドラゴンボートは観に行けませんが
家での台湾生活も楽しく過ごせましたニコニコ