最近、台湾出身の旦那様を見ていて
日本人との違いに気が付いたこと

それは二人で自転車でスーパーに
買い物に行った時の話ですが、
買い物も終わり自転車に乗って
帰ろうと駐輪場へ自転車

日本人の場合🇯🇵
「鍵開ける→後ろに引き出す
    →方向転換→乗る」が主流ですよね?

台湾人の場合🇹🇼
「鍵開ける→乗る→バックで下がる」??

ん??

停めてある段階で乗ってから
バックで下がるのが台湾流?

台湾旦那曰く、
「台湾はバイク文化だからその時の癖」
ではないかとのこと
すごーく小さな違いですが、
「なるほど!」と妙に納得〜爆笑


もっとどうでも良い小さな違いは...
"西瓜の種を出さないでほぼ食べる"
↑台湾人の友達たちにも聞きましたが
「めんどくさい時は食べる」が多数口笛
たまたま聞いた友達も雑な奴なので
何とも頼りないアンケートですが...アセアセ

私を含め私の周りの日本人は
「食べない!」派がほとんど
うっかり噛んでしまうと
嫌な感覚ですよね??
それよりも"めんどくさい"が勝つらしい

でも魚の骨はきれ〜いに取って食べるし、
海老の殻は私の分も剥いてくれる
そっちは私の方が面倒くさがるニヤリ
なんとも不思議な台湾的感覚〜うお座


下差しオススメキラキラ最近買った台湾の美味しい物
「まだ届かないのですが、毎年の楽しみ&贅沢!
    黒葉ライチ爆笑黒葉ライチ種は大きいの
    ですが、酸味が弱く極甘〜ラブラブ
     家族会議の結果、値段と量で我が家は
     コチラから購入に決めました!!