彼が入籍のため戸籍謄本を取りに
台湾に一人で戻りました。
彼の戸籍謄本は日本にいても
台北駐日経済文化代表処
(大使館や領事館の代わりの民間機関)で
取得はできます。
しかし代表処で戸籍謄本を取得する際
実家に連絡がいくようで...
私達の場合、彼の台湾爸爸(パパ)に
入籍について反対されているのを
押し切って入籍する事にしたので
直接台湾へ彼が行き戸籍謄本を
取りました。
たったの三日間ですが母国に戻って
「楽しかった~
食べたい物たくさん食べてきたし
やっぱり台湾落ち着くなぁ」
と無邪気に喜ぶ彼。
"本当に入籍して良いのだろうか"
この疑問は付き合い始めて
プロポーズを受けた時から拭えません。
年齢差17歳
日本での生活
"私は彼を本当に幸せに出来るのだろうか
台湾人の同じ位の年齢の女の子の方が
平穏な生活ができるんじゃないか"
"私の方が先に死んじゃうよ
そしたらどうするの?
台湾に戻るの?日本に残る?"
彼はそんな私の思いを聞くと
「何言ってるの、馬鹿だね~」
といつも笑います
彼「先の事は誰にもわからないよ。
その時僕がどんな生活してるかも
わからないし。
僕の方が先に死んじゃうかもしれない。
そんなのどの夫婦も同じじゃない?
日本人同士の結婚でも出身地が同じ
人同士の方が少ないでしょ~」
確かに未来なんて誰にもわからない。
わからないことを心配しても仕方ない。
でも、でも心配~~
国際結婚だと、どちらかの国に暮らして
どちらかが母国を離れて生活することに
なりますよね?
母国を離れて生活する奥さん、旦那さんは
相手に先立たれてしまった場合
どうするのでしょう...
何十年と生活をすると、相手の国に生活が根付いてそんな事心配しなくなるのかな?
みなさん、話し合っているのでしょうか?
そんな事心配してるの私だけなのかな???