スイングバランスを左右する下腿三頭筋を鍛える | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

スイング軌道を安定させたい😝~と課題を持つゴルファーは、日々努力されています。
どんなにボールを多く打ってもぶれる。

こうお悩みのゴルファーの皆様
少し足がスイング時にぶれてないかを確認してくださいね。

「軌道の安定こそ
              バランス能力が大きな鍵なのです❗️》


人間が回転する
上体の重みを飛球線方向に回転する。

手打ちスイングであってもボディターンスイングであっても
ゴルフスイングはアドレスの方向から飛球線方向に上体を回転させ、フィニッシュします。

このアドレスの方向から飛球線に身体の向きを変えつつ上体を回転するには足の下腿三頭筋肉が大きな役割を担うのです❗️


その下腿三頭筋肉を鍛える方法を今日は、ご紹介します。

下腿三頭筋肉を構成している筋肉は、ヒフク筋肉とヒラメ筋肉ですが~~鍛え方が異なる事を知らなければ
真にスイングに活かせる筋肉をGET出来ないのです❗️
それぞれ別々のトレーニング方法があります。
この事を理解してトレーニングする事が成功のキーポイントです❗️


【ヒフク筋肉トレーニング】


{AD0E7E4F-5E43-4DB5-9752-641560E0FC34:01}

{C2633BCC-8098-483A-B5C3-42BA9D83E0E8:01}


【ヒラメ筋肉トレーニング】


{3957BF4A-2114-4B1B-A7A1-208AB99D302D:01}

{4CAE0141-2E1A-4A73-83D4-0C0A720630B5:01}



この2つのトレーニングを別々に行ってくださいね。
回数と方法は次回に~