今日は、前回のブログの続きです。
ボディーターンスイングで大切な飛ばしの要素「最下点が長い」ですが~~
なかなか、難しいのが最下点が長いインパクト。
どんなに早くボディーターンをしてもグリップを凄い力で降ろしても、シャフトがしなり過ぎて最下点が巧く作れないのでは😝
パワーのロスですね。
上達への大きな要素👍
「正確にボールを捉える」「飛ばす」の要素は⁉️
インパクトで「上体からヘッドまでの距離が長い最下点作り」が必須条件ですね。
安定した長い最下点を作るには、ダウンスイングでのクラブコントロールする右肘の位置が需要なのです。
皆さんの右肘の位置は、どの位置にありますか?
右肘がインパクトで両腕が揃い難い位置であったかよちゃんの以前のスイングを前回のブログでご紹介しました。
皆さんの右肘の位置は如何でしょうか?
確認してみてくださいね。
巧くインパクトで両腕が揃い易い位置にあるかどうか❓
《かよちゃんのスイング修正後!!!
アフターのスイングです》
現在のかよちゃんのダウンスイングでの右肘の位置は、凄くスムーズに両腕がインパクトで使える位置に入ってきました。
アドレスの前傾角も良くなりました。
グリップもフックグリップからニュートラルグリップに修正~
アドレスの構えから腰下がしっかり両足軸の上にあって、遠心力を使えるイメージですね。
つまり、体側面よりやや前に入れる事が出来ました。
スイングがとてもスムーズでリズム良く、最下点が長く、大きなプレーンを描き出したかよちゃんです
努力ですね。😊
続きです。