さあ~11月2日~~急に温度が下がり体の緊張感が高まる中、摩季ジュニアゴルファーの皆んなはスキルUPを目指し夜間練習頑張りました。
今日は、全国的に気温が下がり雨の上がった夜、
霧が酷く、前が殆ど見得ない樫山ゴルフ練習場での夜間練習
ジュニア期でブレやすいスイング軸を意識してのレンジ練習‼️
スイング練習だけでなく、頭の位置を意識してバンカーショットやパター練習を念入りに頑張ったジュニア達です。
シリーズで、解析していますジュニア期の首の位置
首の位置は頭の位置と関連する。
大きな頭をスイング中にどこに置くか‼️
首の軸があるところに頭がある。
頭があるところに目線がある。
バンカーショットやアプローチそしてパターでもその軸になる首と頭の位置はインパクトの正確性と大きな関わりがある事を解析
そのメカニズムを理解しながら練習したジュニア達です。
先日開催されました大阪府高等学校-中学校ゴルフ選手権秋季大会で優勝果たし
とても、「バンカーショットが好き」と言う貴之君のバンカーショットです。
左軸に重心を置き上体の回転でトップポジションを作れました。(((o(*゚▽゚*)o)))
今、ゴルフが凄く楽しくなって修練している松井勇樹君
苦手な、バンカーショットに集中練習‼️
シッカリ足位置を決め上体の回転で両腕伸ばしトップポジションを作りました。
アドレスの頭の位置をボールの位置に置き正面をシッカリ作りました