ジュニア期だから頭の位置が大切です | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

さあ~11月2日~~急に温度が下がり体の緊張感が高まる中、摩季ジュニアゴルファーの皆んなはスキルUPを目指し夜間練習頑張りました。

今日は、全国的に気温が下がり雨の上がった夜、

霧が酷く、前が殆ど見得ない樫山ゴルフ練習場での夜間練習
ジュニア期でブレやすいスイング軸を意識してのレンジ練習‼️
スイング練習だけでなく、頭の位置を意識してバンカーショットやパター練習を念入りに頑張ったジュニア達です。

シリーズで、解析していますジュニア期の首の位置
首の位置は頭の位置と関連する。

大きな頭をスイング中にどこに置くか‼️

首の軸があるところに頭がある。

頭があるところに目線がある。

バンカーショットやアプローチそしてパターでもその軸になる首と頭の位置はインパクトの正確性と大きな関わりがある事を解析
そのメカニズムを理解しながら練習したジュニア達です。

先日開催されました大阪府高等学校-中学校ゴルフ選手権秋季大会で優勝果たし
とても、「バンカーショットが好き」と言う貴之君のバンカーショットです。

左軸に重心を置き上体の回転でトップポジションを作れました。(((o(*゚▽゚*)o)))

{B4CFDFBD-84BF-4BE4-A8E5-D9710D444E62:01}


頭の位置を変えず、重心を左にさらに膝で送りながら両腕をシッカリ正面に戻し、砂を巧く取れる位置にフェイスを浸入させました。

{9087F157-EC97-4962-A06E-F558811EF63F:01}


インパクト後も頭の位置を変えず、さらに膝でフェイスを送り目指す高さと方向にボールを運びました。
{C6A4DF4D-6E3B-4642-BC46-0A002F7AFF23:01}


フィニッシュは左軸に乗り頭も飛球線方向に置きました。です。

{CB2C553E-D4F8-4250-ADF8-42AE759B61B2:01}



今、ゴルフが凄く楽しくなって修練している松井勇樹君
苦手な、バンカーショットに集中練習‼️

シッカリ足位置を決め上体の回転で両腕伸ばしトップポジションを作りました。

{4ACB39AF-0F07-4516-B1BD-D5DA43BFBE3A:01}


頭の位置を変えず
左膝で上体の回転を飛球線方向に運びながら、巧くフェイスを浸入させました。
{FDEE67E5-E0ED-4642-855F-532770D61F4F:01}


目指す方向に、体の回転と体重移動でフェイスを運ぶイメージで巧くボールを運びました。

{87F2EDD9-FE81-43FA-92ED-9CEC5811DDB0:01}


最近、スコアも念願の70台には入り、ますますスキルUPが楽しくなって来た糸山桃ちゃんはパター練習‼️
アドレスの頭の位置をボールの位置に置き正面をシッカリ作りました

{9CC83121-C1FA-4FE9-B54E-63AB5065D81B:01}


テイクバックでもアドレスで置いた頭の位置をキープ出来ました。

{9563ADFC-30B6-41E9-8610-ED1A9B215D25:01}

インパクト後も頭の高さを変えず
飛球線方向を向ける事が出来ました。(^_-)☆
とても、シンプルでインパクトも優しく距離感に応じてスイング幅でストロークできるようになった桃ちゃんです

{43DE3B04-8A25-42BB-9568-BD6391FA0D56:01}