桜が満開
ゴルフコースも素敵な桜景色。
気持ちも軽く身体も軽くスイングが、スコアUP
力みなくクラブが振りやすい季節ですね。
さあ~今日は先日のブログでご紹介しましたスイング軌道の命
ストレートのインパクトゾーンを知る
BODYターンスイングの軌道でもあるストレートインパクトゾーンをーどうすれば作れるのか?
この練習方法でかなりいい感じにストレート軌道にフェイスが走る‼️‼️‼️
その感覚が掴み易いと思います。ぜひお試し下さいね。
今日のレッスンプログラムにご協力頂いてるのは北神戸で土井ゴルフスクールを展開されている
土井先生です。
ボールに対して平行にフェイスを走らせる練習プログラムです。
テイクバックプログラムは
前回のブログでご紹介しましたので今日は飛球線後方からみた動きです。
テイクバックで描いたBODYターン方向のグリップからのダウンスイング軌道です。
未だ開いた右肩で持った右グリップをしっかり感じます。

左腕を伸ばしたまま右肘もやや伸ばしても良いですが肘は軽く曲げた状態でグリップをしっかり持ってシャフトを飛球線後方に入れる。

テイクバックポジションからダウンスイングでの初動は開いた右肩を閉じずにダウンスイング軌道を右グリップで作る‼️‼️‼️
この課題はとても難しいですが、スイング軌道の安定にとってとても大切です

頑張ってイメージ作るシャドーを
取り組んで見て下さいね。
続きます