ボディターンのスイングアークを知る③ | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
今日は昨日の小雨がパラパラから
朝冷んやりの大阪の朝です。

季節の変わり目は体調が崩れ易いですね。

うがいと手洗い、お忘れないように!!!

さて、スポーツの秋に入りゴルフ練習場もコースもゴルファーで賑わってますね。

とても嬉しい状況ですね。

さあ、今日もこの秋合格合格合格

ゴルフのスキルを一歩進化させて頂く為にー
ぜひ挑戦して下さい~ドンッドンッドンッ

初心者からスタートして僅か「1年で90台に入り」

「2年で80台でランド出来るようになる」
ゴルフ上達のスキルポイントは
多くありますが

その一つに
「ボディターンでのスイングアークの感覚を知る」があります。



《ボディターンで描くスイング軌道のポイントがこのシャドーにあります。》


昨日ブログでご紹介したアドレスからトップポジションに導くポイントと
トップポジションからダウンスイングに入りインパクトの正面を感じるルーチンでした

今日はインパクトの正面からフォローでの左軸脚で上体を回す。
そしてフィニッシュポイントでのクラブと上体との距離を知るです。

摩季ゴルフアカデミー提携スクール
兵庫県の北神戸にある
土井ゴルフスクールの土井先生にご協力頂きました。


インパクトの正面から

{A6BB4167-41F9-4F4E-8EB1-8A02DA21BC60:01}



左軸脚にお臍を向けるイメージで腰を回し
上体の回転で両腕で持つクラブを回転させます。


ちょうど
上体も腰も飛球線に向く迄回す
これが、
フォローのポイントです。


{69E92FC7-D817-4332-9384-CEC29A14A06A:01}



フィニッシュは左軸脚の上に完全に体重を乗せ左腰の上で左肩を開いて行きます。

{6620E4AC-C658-42CD-A363-44D74A2B7BA8:01}


以上です。

このボディターン「クラブ」シャドー
スイングを、練習前にぜひお試し下さいね

ゆっくり^ ゆっくり^イメージを作りながら^ - ^がいいですね。

足と腰を使いながら!!!!
プレーンとの距離!!!!!!を理解して下さいね。