今日は、東京からブログをアップします。昨日のインドアレッスンの後
東京入りしたのです。
久しぶりの東京です。
最近歩く事が大好きになり
箱崎のインター近くのホテル迄ウオーキングしたいと思い東京駅から歩き始めたのですが~
途中で~
靴がローヒールながら前に進み難く残念しました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*
さて昨日の宮嶋君。
大きなスコアアップの壁になってる
股関節スイング軸が作れない(*゚ー゚)ゞ
をしっかり


上体を素早く回る



少しでも早く修練して自分のスキルにとー



ひたすら今日は、大阪で打ち込んでいます。
頑張らなきゃ~野球スイング
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/high-high-naka-ta/672.gif)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/high-high-naka-ta/672.gif)



昨日のインドアレッスンで掴んだ股関節の軸をGETするために
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/na-ri-mama/4499946.gif)
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/na-ri-mama/4499946.gif)
御紹介しましたように
股関節のスイング軸が出来たアドレス
と出来ない時のアドレスとでは大きな違いが現れてましたね。
本人は股関節のスイング軸があるときは、とても回り易い
その時の下腿筋肉は使えて地面を掴む感覚で膝関節もコントロール出来ていますね。
そうでない時はスイングリズムが悪くヘッドが押し出せない
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
下腿筋肉は使えず地面を掴む感覚は薄く膝関節の締め感覚が弱いですね。
その感覚の 違いがあると(^▽^;)(^▽^;)
スイングリズムに大きな違いが現れるのです。
スイング軸となる「股関節に乗る」
難しく薄れて行きやすいスイング軸感覚を自分のスキルにと頑張ってます。
続く~
iPhoneからの投稿