もう




もう

















そこまでゴルフシーズンがやってきていますね

思いきり体を回せる季節は後少しです

さあこのシーズン前にシャドーでしっかり掴んで下さい

スイングプレーンを安定させるボディターンスイングを



ボディターンに効くボールシャドースイングエクササイズの解析をさせて頂いて今回で3回目です。
1回目はアドレス編
2回目はテイクバック編
如何でしたでしょうか

少しスイングのパワーであったり
インパクトがシャープになってきましたでしょうか





さて3回目の今日は~~~
テイクバックからベストポジションに導くトップ編に入りたいと思います。
このトップはアドレスで決まり、ご自分の持ち球によって異なるケースがありますが、やっぱりボディターンとシンクロしたコンパクトなトップがいいですよね

スイングの悩みは尽きませんが、スイングプレーンの基になるご自分の体の使い方は、見直したいですね






アライメントスティックを前に置いて見直してみてください

アライメントステックは、シャドースイングでの重心のバランスチェックに最適です。
体がアライメントステックより前に移動してのテイクバックであったり、スイング軸が大きく左右にブレていて、最下点のインパクトのブレが大きい





そんな症状がある時は、ちょっとスクエアな感覚が失われているケースかも

軌道のブレの原因が重心であったり、軸回転ができずに体がかなり左右に揺れているケースが多いんです(≧∇≦)
そこで、今日はバランス良い軌道を作る動きに必要な筋肉にメモリーさせるボールシャドースイングエクササイズのトップのポイントをご紹介したいと思います。
トップは下半身を安定させ、上体を捻じった位置で左肩から腕を伸ばして右肩を開き、肩外旋した位置で止まった位置です。
この位置がダウンスイングもボディターンとリンクして自然にオンプレーンに入るトップです。

①両脚軸は両膝内側から両足の母子球にかけて締め、ボールを挟む意識を強く持って上体を捻じって下さい。
②この時センター軸の背骨はアドレスの位置で踏ん張ること

③頭はアドレスの位置でボールを見た位置に置きつつ、右肩は左肩が下がると同寺に非対称になるように肩を回転して下さい。

トップポジションのポイントは、上体の捻れは右股関節で回りつつ、左骨盤が回転方向に出過ぎないように止める意識が大切です(((o(*゚▽゚*)o)))
さあ~今日も元気に、ボールシャドーエクササイズにトライして頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。