スイングの科学 ㉕ボディターンコアシャドーエクササイズのアドレスのポイント | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
おはようございます。
まだまだ寒い日が続きますが~ヽ(´o`;

待ち通しいヽ(゜▽、゜)ノゴルフのシーズン音譜音譜音譜
2月も中盤を過ぎ、3月ももうすぐそこまで。

あっという間に時が過ぎてるように感じます。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

3月に入れば、気温もグゥ~ンとアップしてくれるといいですねアップアップアップアップ期待したいです。

さて、前回までのブログでは2回にわたり
ボディターンスイングにとても効く
コアシャドースイングエクササイズを紹介させて頂きました。


今日は昨日のスイングの一連動作の画像解析を
もう少し詳しく説明させて頂きますにひひにひひにひひにひひにひひ

【ボディターンコアシャドースイングエクササイズのアドレス】

{66972D01-3725-48FB-87D3-DAA549E32883:01}

①まずアドレスの前傾をとり、両手でボールを持ち、
両脚にも膝上辺りにボールを挟み、
コアスイングエクササイズの準備をします。

この両手で持つボールを両脇を締め、
両腕を伸ばす事が大切ですビックリマーク
{053C2F05-A39B-43B5-9296-765A8022D5F6:01}


②両脚は普段のアドレスのスタンスをとります。

③両膝が重心を支える様に股関節と膝内側を締めます。
{E2237AF0-E69F-445B-90AD-0FF13648ABC1:01}

足幅は両脚より外で構え、足親指の母子球から膝内側にかけて絞るように意識することが大切ですビックリマーク

バランス良くボディターンするには体を支える両脚軸がしっかりカベ脚になることがカギです!!

スイング中に以下の症状が見当たる方

⑴最近スイングのフィニッシュが決まりにくい

⑵スイング中にフラフラする

⑶ダウンスイングからフィニッシュまでスムーズに体が動きにくい

⑷インパクトゾーンが正面になく、インパクトでボールを見れない[感覚ですが]

等でお悩みのゴルファーの方ぜひお試しくださいね。

たぶん、アドレスでの両脚の軸が弱い症状があるかもはてなマーク
チェックをお願いしますね。^_-☆

つづく