スイングの科学 ⑱グリップアークを安定させるエクササイズ 3 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

今日は昨日とうって変わって、大阪はいいお天気です。
そして、今日は十日恵比寿ですね

お参りして、おおくのご利益が訪れることをお願いしなきゃ~
って言うか、恵比寿神社の賑わいが大好きなんです*ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さて、一昨日からシリーズで
グリップアークエクササイズの1と2をご紹介しましたが、
今日がそのシリーズの3です。

シリーズの1と2では、
グリップアークをコントロールする前腕の筋肉と
腕橈骨筋(わんとうこつきん)を鍛える
グリップアークエクササイズをご紹介しました。

もうお試し頂きたきましたでしょうかはてなマーク

スイング前や後のアップとケアとして
ぜひお試しください

今日はゴルフスイングに欠かせない
腕橈骨筋アップアップアップアップアップ
肘の回外筋、回内筋を鍛える
エクササイズをご紹介します。

「腕橈骨筋」や「肘回外筋」、「肘回内筋」て
一般的にはあまり聞き慣れない筋肉ですよね!?

ですが、スイングする時には
欠かせない筋肉なのです。

そうです。
正しい軌道やメラメラメラメラ
ボールを捉える一瞬のインパクトを作るメラメラメラメラメラメラ
大切な筋肉なのです。

今日は、グリップアークをコントロールする重要な筋肉、
腕橈骨筋と肘の回外筋、回内筋を鍛えるエクササイズをご紹介します。


腕橈骨筋と
肘の回外筋と回内筋を鍛える
グリップアークエクササイズ 3

①両脚を揃えて立ちます。

②両ワキを締めて、両腕を伸ばし、正面にクラブを持ちます。

③グリップからシャフトが上下にぶれないように親指でグリップを抑えて下さい。

{F9A66D62-62C5-4E21-B52D-5948F832C97F:01}


③体幹がぶれないようにボディーの中心軸をキープします。

④両ワキを締めたままクラブを右肘の回外運動と左肘の回内運動とともに右手首を手右側にゆっくり倒します。目安は開始ポジションを0として90度倒します。

{C92C5F24-FFA2-4E74-8F21-D4A26CDA1E29:01}

⑤次に右肘の回内運動と左肘の回外運動させつつ、右手首を内に回しながら中心にゆっくり戻します。


{23C38FBC-66EC-4381-8AD4-CF7B14641B6F:01}


⑥中心軸をキープしながら左肘の回外運動と右肘の回内運動させつつ、左手首を左側に回転させます。
角度は中心軸を0として90度倒します。

{3A53B92C-7680-4A62-ABBF-83F80836CE9E:01}


⑦ゆっくり右肘の回外運動と左肘の回内運動させつつ手首を中心軸にゆっくり戻します。

{DE037554-9A53-44D7-A2CB-312D7C0C1F8C:01}

スイングをする。
その動作では肘関節をコントロールする前腕の筋肉が中心に働きます。

揺らぎないプレーンを手にするためにアップ
重ねる練習ーーーー♪(v^_^)v

その練習に耐えれる前腕の筋肉を鍛える爆弾爆弾爆弾

とても大切です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ゴルフを楽しく続けるために
肘関節を守ることは!!!!!!!!

肘関節と手首の回転運動で
フェイスがとても大きく動くのを理解してくださいねビックリマーク




マスルパワーSTBアームサポーター

私がヨネックスと共同開発したSTBアームサポーターは、
肘関節を安定させ、腕の振りをスムーズにします。

ゴルフや野球、テニスやバトミントン、バレーボールなど
腕を振るスポーツから肘関節を守る待望のサポーターです。
ぜひ試してみてくださいね!!










STBアームサポーターはBEST‐UP‐PROSHOPでも
通販でご購入できます。↓