いつも多くの皆様にブログをお読み頂き感謝しています。ありがとうございます。
今日は、日本医学トレーナー協会と日本野球コンディショニングトレーナー協会(JBCA)共催による「投球腕PNFセミナー」が大阪で開催されます。
今日のセミナーでは、私が野球トレーナとして故障を抱える多くの選手と出会い、そこからどう復活させればよいかを研究し、開発したベーシックな「投球腕PNFトレーニング」と、その上のテクニックである全身のパワーを投球フォームに活かす「ダイナミックピッチングPNFトレーニング」を紹介します。
現在もプロ野球選手のピッチャーのコンディションニングに活用しているダナミックピッチングPNFトレーニングは、従来の投球腕PNFトレーニングを進化させ、脚を駆動力にして体全体で投球をする方法をマスターするためのPNFトレーニングです。
ワインドアップのバランスからリリースまで下半身のエネルギーを上半身に伝える方法。
次にそのパワーを肩から肘、そして手指に伝えて行く方法をご紹介します。
このPNFトレーニングで大変難しいテクニックをマスターしやすくさせるのがダイナミックピッチングPNFトレーニングです。
今までのプロ野球選手を輩出する中で、投球腕トレーニングを経験し、肩や肘のコンディションを行った選手は~
藤本選手
松本選手
井戸選手
山岸選手
林選手
辻選手
辻本選手
斎藤選手
鎌倉選手
浜岡選手
天谷選手
藤原選手
その他、多くのプロ野球選手がその凄さを実感してくれました
肩が安定して腕が触れる
体が回りやすい
腰が入る
この投球方法こそ、野球肩や野球肘を予防するのに大切なスキルなのです
そして、ダイナミックピッチングPNFトレーニングは、投球のバランス力と体重移動、ボディターンを使った投球方法を習得するための体の使い方や投球のタイミングをマスターするのにとても効果があるPNFトーレーニング法です。
野球肩や野球肘の故障からの復活、再発予防とスキルアップを図るために、私が活用しているPNFトレーニングです。
協会員以外の一般の方も参加できますので、お時間のある方はぜひお越し下さいね
詳しくはこちらから↓
http://www.kanmedi.net/news/index.php#65
お問い合わせは 0120-11-3559まで