宮嶋君の近畿オープン練習ラウンドの報告 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


近畿オープンの予選突破を目指し、関西メディカルスポーツ学院ゴルフ選手科の宮嶋君は!?!?!?

ドライバーのシャフトとヘッドのバランスを見直すと共に、ドライバーショットのコントロール力を一番の課題として修練してきました。

ここ最近、宮嶋君と萌ちゃんはボディターンとアームシャフトとのリンクが少しずつできるようになり出しアップアップ

70台前半でラウンドできるようになってきました[みんな:17][みんな:18]


昨日のアートレイクゴルフ倶楽部での練習ラウンドでは、宮嶋君は前半1アンダーの35、後半は池ポチャとOBが一発出て39、トータル2オーバーの74でラウンドできました合格合格合格


何も分からないまま、野球のバットからクラブに切り替えて2年7カ月[みんな:27]

photo:09



photo:10



photo:11


photo:15


「これは凄い成長だねっビックリマーク」て、宮嶋君の踏ん張りに「今のオンプレーンプラクティスをしっかりやって行こう」と更に激を飛ばしています。

photo:13


photo:16




以前の宮嶋君は自分の持ている腕力でクラブを振り過ぎ、クラブのしなりやヘッドのコントロールができない。


いやそんな繊細な感覚など、到底理解に苦しいポイントだったからです。


振るパワーに対してギアのバランスなど分からず振っていたのです。

ですからドライバーショットのコントロール力は低く[みんな:07][みんな:08][みんな:09]左へ巻き込むフックボールが出たと思いきや、次は右へ突き抜けてしまうフェイドボール。

あーいっぱいあり過ぎて一ーあせるあせる

叩く要因は沢山ありすぎ、バディを取れる要素が本当に少ないスキルでした[みんな:16]あせるあせる


本人もその弱点をどうにかしたいと次のポイントをかなり意識し、修正に集中してきました。

「先生これでいいんですかはてなマーク振っている感覚がないんですがビックリマークはてなマーク」そんなコメントが出だした宮嶋君です。


ゴルフスイングで1番難しいポイント。
それは、ボディターンとアームシャフトとのバランス、そして体でパワーを出すスイングメカニズムと手を使う範囲があることを理解することです。

少しずつ分かり始めた宮嶋君です。

オンプレーン作りの練習を毎日、毎日頑張ってきましたし、これからもです。

そんな努力の甲斐あって[みんな:21][みんな:22]
ここ最近、ようやくゆったりと振れ出した宮嶋君です。

振子のように半円を描くように、インパクトゾーンを感じてスイングができるようになってきました合格合格合格

左に巻き込むフックボールをどう制御すればいいのかビックリマークビックリマーク


あるいは、フェイドとドローの打ち分けの時のフェイスの侵入角度などのレッスンを食い入るように耳を傾け、修練している宮嶋君です。


ゴルフは焦らず、基本動作をしっかりマスターすることが一番ですよね[みんな:19][みんな:20]

最近少しずつゴルファーらしくなってきた宮嶋君です。

バディチャンスもピンそばに着き出し、本人もゴルフが楽しくなってきたようです。[みんな:21][みんな:22]


頑張れ、宮嶋君!!!!!!





関西メディカルスポーツ学院 

 ●整体・野球・ゴルフトレーナー科(午前1年・4月入学)

 ●野球トレーナー科(夜間1年・4月入学)
 ●ゴルフ選手科(昼間3年・入学随時)

 .【HP】 http://www.kanmedi.net/
 0120-11-3559  入学随時受付中



■MAKIゴルフアカデミー 井高野店

 摩季れい子ツアープロコーチが

 ●直接指導するジュニア選手育成コース

 井高野ゴルフセンターで開催!

小中高生、夏休み体験教室開催中(初心者歓迎)!

詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/yyayeycyyeyoaeuussaiu


MAKIゴルフアカデミー 大坂梅田店

 摩季れい子ツアープロコーチが

 直接指導する

 ●少人数制レッスン開始!!

 一般アマチュアゴルファー・ジュニアゴルファー

 レッスン会員募集(初心者歓迎)!

お問い合わせ 06-6147-2353

詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/personallesson/