まだまだ夏日が続きそうですね
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
最近の暑さで
ゴルフのバランス感覚が後半まで持ちにくい~って感じませんか
脚がだるい、重たいって感じませんか
下腿のむくみを感じませんか
暑い夏日の温度が筋肉のいい緊張感を弱らせているのです。
緊張感が弱ると血液循環にも影響を与えて、疲れやすくなります。
だから、スイング時の軸がぶれないようにする(踏ん張る)力が弱くなるのです。
足指を使っての踏ん張り感ー
スイングバランスが崩れないように常にアドレスの前傾角度をキープしたいですね♪(*^ ・^)ノ⌒☆!!!
そうなんです。
下腿の筋肉や足指の筋肉のいい緊張感って凄く大切な能力なのです。
これらの筋肉がいい状態だと、スイングや投球の時の軸脚を作りやすく、キープしやすいのです。
だから、元気な下腿の筋肉と足指の筋肉が欲しいのですーー
足指の筋肉トレーニング
①椅子に座り、姿勢を正し、足指を使ってボールを前や後ろに転がします。
② ①と同じように体勢をとり、ボールを足指で掴み、両サイドに転がします。
夏にスキルアップしたいと思っている野球やゴルファーの皆さん。
毎日いい足指の筋肉を作る下腿三頭筋のコンディションニング、NO.1~3を実践してみてくださいね。
足指の筋肉は土を噛む感覚を強く感じさせてくれる筋肉。
体重を運ぶダッシュ力や捕球から送球時での軽やかなステップ。
ゴルフでは、アドレスでしっかりバランスをとるために足指筋肉は土を掴み、体重移動をスムーズにしつつ、スイングの回転をスムーズにしてくれる、とても大切な筋肉なのです。
10~20回を1セットとして2~3セット。ご本人の能力に応じて実践してくださいね。
ぜひ、お試しくださ~い(((o(*゚▽゚*)o)))