沖縄県の隆貴君(高2)が岐阜県の日本ラインゴルフ倶楽部で7月23日に行われた日刊アマ中部大会で75でラウンドし、見事に予選突破しました
「暑かったけど、ちばった」
と報告を受けました。(((o(*゚▽゚*)o)))
練習ラウンドは無く、ぶっつけ本番で試合に臨んだ隆貴君です。
やった
次は全国大会だ~
早くに全国大会行きのキップを手にした萌ちゃんに続いてのキップです。
次の「沖縄の星」として期待されている隆貴君は去年からMAKIアカデミーに入り、スイング改造に取り組んでいます。
今年から本格的にレッスン密度を上げて取り組んでいます。その成果が少しずつコアに繋がっているようです。
今も岐阜県での試合後、大阪のMAKIアカデミーで合宿中ですヾ(@^(∞)^@)ノ
めちゃくちゃ頑張りやです。
暑い沖縄県からの合宿ですが、大阪の暑さに「先生、暑いっす」
と言いつつ走り込みにダッシュ
朝トレーニングでみっちりフィジカル鍛え、体のバランスと瞬間的能力アップ(((o(*゚▽゚*)o)))を目指すリズムトレでは
「これきっついです」
「よしがんばりますー
」と何事も挑戦心人一倍
そんな元気印の隆貴君、今必死に2軸ボディターンッスイングに取り組んでいます。
上を目指すために大切なボデイターン とアームシャフトのシンクロスイングに

今日はそのステップ1にトライしました。
上体の回転と両肩の回旋、そして両腕のポジションを理解する。トップポジションのキーポイントは左肘を伸ばし、アームレバーを長くする。
この左腕にリンクする右肘の回外運動を知る。
コンパクトなトップに必要な上体の回転と両腕のポジション。
ダウンスイングで脇を締め、アームシャフトが軌道からぶれないようにするために大切なルーチン。
インパクトは両腕を伸ばしフェイスをスクウエアに正面で捉える。
インパクトゾーンを前に長くするそのためにリリースする感覚を知る。
まだまだこれからですが、球筋の安定感を更に磨こうと頑張っています。
スイングパワーは素晴らしい能力を持っている隆貴君です。
これからのゴルフ人生に大切なスキルアップをゲットするため、スイングのメカニズムを知り
楽しみながら成長してもらいたいと願っています。
いつも多くのアクセスを頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました