暑い夏日を軽快にする下腿三頭筋のコンディショニングNO.2 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


毎日とても暑い夏日が続きますね((((;゚Д゚)))))))
[みんな:13][みんな:14][みんな:15]

でも元気にゴルフの
ラウンドや野球のパフォーマンスをシャープにしたいですね[みんな:16][みんな:17]

NO.1でもお伝えしましたが、下腿の筋肉群って凄く大切な役割りをしているのです[みんな:01][みんな:02][みんな:03]


コアのバランスをキープしたり、体重を運ぶダッシュ力の命となる蹴りの力であったり、凄い働きをしているのが下腿の筋肉群なのです。


もし下腿の筋肉群が疲れてくると?????
スイングが崩れたり、ダッシュ力が鈍くなり、
思いどうりのパフォーマンスができなくなってしまうのです≧(´▽`)≦[みんな:09][みんな:10][みんな:11][みんな:12]


そこで、野球の練習中やゴルフのラウンド中に何時でも何処でも、やって頂きたいのが下腿筋のコンディションなのです。アップアップアップ

きっと今までにないラウンドキープ力を実感していただけると思います。[みんな:07][みんな:08]

野球なら軽快なステップが持続できるでしょう[みんな:04][みんな:05][みんな:06]


さあ~今日は、まず筋肉をリラックスさせ、筋肉の弾力性
を回復させるストレッチからスタートですビックリマーク

ギアやバットを持ってしっかり伸ばす。

または、何も持たなくても、結構です。

パターンは2つ。立位ででき
るストレッチをご紹介します。

膝関節を伸ばす方法と曲げる方法を実践してみて下さい!!!!


2つの方法は2種類の筋肉を伸ばす方法です。

どちらも大切な役割りをしています。


⑴膝関節を伸ばす方法は、下腿の表層筋である腓腹筋に効果があります。


前の膝関節は軽く曲げ、バランスをとります。後足は膝関節を伸ばし、踵は着けておきます。
伸びていると感じた角度がいいでしょう。

photo:01



⑵膝関節を曲げてのストレッチは、深層筋のヒラメ筋や足指筋肉のストレッチに効果があります。


前の膝関節も後脚の膝関節も軽く曲げ、バランスをとります。

後脚の下腿の筋肉を意識して心地いい角度でキープしてくださいねビックリマーク


photo:02


どちらともポーズをとってしばらくキープ(5秒~10秒)してくださいね。

呼吸は自然に、楽に吐いてください(*^_^*)


iこのストレッチは筋肉の緊張感を緩和して、筋肉の伸びの力(エキセントリック収縮)にとって欠かせない伸長力の回復に効果的です。

場所を選ばず、常に~がいいですね。☆-( ^-゚)v