マレーシアで行われているOneAsiaのQTは、今日が最終日。谷昭範プロは昨日、3日目を終って、通算7アンダーでリーダーです。
http://www.oneasia.asia/news/tournament-news/762-japans-tani-stays-top-of-the-class-in-sabah.html
QTのチャンピオンになれば全試合の出場権が獲得できます。また、今年から日本ツアーの開幕戦からの2試合が共同開催になったので、その試合にも出場できることになるので、頑張ってほしいですね
さて、全てのスポーツの要である腰を元気に、そして、強く。スキルアップできる腰の強化トレーニングに入る前に、「姿勢」の重要性や背筋・腹筋の筋力テスト、腰の疲労度をチェックするSLRテストなどを紹介しました。
人間は立位姿勢をとります。それだけでも腰に負担がかかるのに、スポーツは前や横、捻じる動作を繰り返し、腰の腰椎関節や椎間板に計り知れない負担をかけます。
でも、ゴルフや野球、サッカー、テニス、ランニング、山登りなど、大好きなスポーツは長く続けたいですよね。
そのためには、シーズンを通して、練習の合間に、ストレッチやバランストレーニングをとり入れましょう
前回のSLRテストはどうでしたかなかなか大変だったのでは
腰背部筋が疲労したり、脚を上げる主動筋となる下腹筋の力が弱いと、腰を支える力が弱くなり、脚上げもしにくくなります。
普段から腹筋(上腹筋)のトレーニングはやっていても、下腹筋のトレーニングは少ないというチームが多いのでは
選手一人ひとりが専門知識を学び、自分の体を守り、鍛えてこそ、本当のスポーツ人になれると思います。
子供の段階は、指導者が体幹筋を自己の体重の負担に対応できるように、バランス良く鍛えることを指導してほしいですね。
体幹の左右の筋バランスの崩れは、脚の筋肉や膝関節にも偏った体重がかかります。疲労度に差が生じ、体重が多くかかる脚の方が早く疲労し、肉離れや膝の故障を招きやすくなります。前回説明した腰や肩の故障だけではないのです。
骨盤に付着する腰部筋、腹筋、下肢筋を少しずつ鍛えて、体幹のバランスを整えましょう
まずは、鍛える前の取り組みです。
①脊柱起立筋のストレッチ
脊柱起立筋は、背骨を持ち上げ、人間を立たせる筋肉です。姿勢バランスにとっても重要な筋肉です。この筋肉が硬くなると、前傾姿勢がとりにくく、パフォーマンスにも悪影響を与えます。特に腰部の筋肉は回旋筋としも働くため、ピッチングやバッテイング、ゴルフスイングの腰の回転力が弱くなり、腰のキレが悪くなりなります。
1)バランスボールの上に腹ばいになり、背中を伸ばしてリラックスする。
2)両脚を開き、膝を立てて座り、上体をその間に入れて腰部を伸ばす。
3)①椅子に座ってへそを覗きながら上体を傾け、両手を伸ばす。
②左右斜めにも延ばすと広背筋も伸びる。5回ほど行う。
4)①両手と両膝をついて四つん這いになる。必ず頭と腰は真っ直ぐにし、腰が反り返らないように注意し、息を吸う。
②息を吐きながら背骨を一個一個天井に押し上げるようなイメージで、背中を丸くし、「猫」のポーズを作る。
③息を吸いながら背中を戻し、リラックスする。この時、腰が反り過ぎないように注意する。
④最後に、息を吐きながら頭を床に近づけ、背中を伸ばす。10回ほど行う。
5)べットから起き上がる時は、赤ちゃんのように丸くなるべビィポーズをとって脊柱起立筋を伸ばす。
以前に紹介した椅子に座って行う胸郭の側方や回旋ストレッチ
http://ameblo.jp/makicreation/entry-11449040763.html
バランスディスクを使ったスイングリラクゼーションhttp://ameblo.jp/makicreation/entry-11457752911.html
も効果が高いので、組み合わせて行うといいですよ
毎日行えば、姿勢改善や腰痛予防効果も期待できますから、頑張ってくださいね
詳しくは私の著書 『野球選手の故障予防と投打のバイオメカニクス』
『90切りたきゃ、ボールは打つな!』
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4583101317
をご参照ください。
■MAKIゴルフアカデミージュニアゴルフスクール
会員募集中!
井高野店・大阪福島店
選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)
ベーシックコース(ゴルフの基本となるパターからスイング全般)
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野ゴルフセンター店
(パター・アプローチ・バンカー練習場も完備)
06-6147-2353 大阪福島店
■ベースボールジム井高野店・甲子園店 会員募集中!
クリニックコース(故障で悩んでいる選手・プロ野球を目指す選手)
レベルアップコース
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野バッティングセンター店
(バッティングセンター・マシンジム完備)
090-9691-1362 甲子園店 担当:藤田
■ベストアップ甲子園店
野球肩・野球肘・腰痛などのスポーツ障害・整形疾患の
整体療法・リハビリ・コンディショニング・
科学的トレーニング・フォーム改善指導
個人及び高校・大学・社会人チームへの出張指導OK
【HP】http://www.best-up.net/index.html
090-9691-1362 担当:藤田
■BEST-UP PRO SHOP
ヨネックス マッスルパワーSTB・摩季れい子著書の
ネット販売中!
【HP】https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/default.php
06-6147-2353 マキクリエイション株式会社
■関西メディカルスポーツ学院 4月生募集中!
野球トレーナー科・ゴルフトレーナー科・
スポーツトレーナー科・メディカルトレーナー科
(夜間1年・4月開講)
プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
... 通信講座:メディカルトレーナー科(4月・10月開講)
【HP】http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 願書受付中!
■摩季れい子学長への講演・ワークショップのご依頼
【HP】http://www.makireiko.net/workshop.html
06-6147-2353