前々回は姿勢の重要性と主に円背(猫背)のデメリットについて説明しました。
腰痛は円背などの姿勢、背骨を支える前方の腹筋の弱化や後方の背筋の疲労などから招くことが多い訳ですが、姿勢が左右どちらかに傾いた体幹の崩れも腰痛の要因になります。
そこで、今回はゴルファーやバッターに多い体幹の左右バランスの崩れについて説明します。
ゴルフや野球など、一方向に回転するスポーツが幼い時期から取り組まれています。これはスポーツ界にとっては喜ばしいことです。
そんな中、右肩や左肩が下がっている子供が多く見られます。もちろん、大人の選手も例外ではありません(右打ちは右肩が下がりやすい)。
肩の下がりは胸部の下がりを伴い、腰部にある5番目の脊柱(腰椎)を支える側方の筋肉、腰方形筋や脊柱起立筋、あるいは広背筋の左右バランス、腹側の腹斜筋の左右バランスなどが崩れた状態になります。
要するに背骨の左右の筋肉のバランスが異なり、骨盤も歪んだ状態です。
背中にある肩甲骨は、本来、背骨を中心にほぼ左右対称の位置にあり、複数の筋肉によって支えられ、上腕骨の動きの土台としての役割を担っています。
そして、肩甲骨と上腕骨が連動して腕の動きを実現しています。
肩甲上腕リズム
例えば、腕を90度上げるには、肩甲骨が30度上方回旋回し、上腕骨が60度外転します。腕を180上げるには肩甲骨が60度上方回旋し、上腕骨が120度外転して180挙上する仕組みになっています。
簡単に言えば、肩甲骨が「1」、上腕骨が「2」の比率で腕が動く仕組みになっています。これを「肩甲・上腕リズム」と言います。
当然、肩甲骨が動く時には鎖骨も重要な役割を担っていて、鎖骨は肩運動にともない、上方・下方・前方・後方に動き、肩鎖関節を介して肩甲骨を動かします。
ところが、背骨が側方へ傾いた状態では、肩甲骨の左右の位置の均等性が崩れているため、背骨が傾いた側の肩甲骨は下がり、胸椎も回旋、捻じれている場合が多いようです。
そのような機能状態では肩が安定せず、拮抗する大胸筋を腕振りに活用しにくくなり、ピッチングの腕振りのパワー低下を招きやすくなります。また、肘が下がりやすく、コントロール低下につながり、さらには肩こりや肩前方の故障(野球肩)を招きやすくなります
バッテイングではアッパースイングになりやすく、ヒットポイントを前にもちにくくなります
ゴルフスイングでは一番大切なスクエア感がなくなり、全て右肩下がりになります
このように、体幹の左右バランスの崩れは、肩甲骨の安定性と肩のスムーズな動きに悪影響を与え、骨盤も歪んだ状態になり、野球肩や腰痛の要因になりますので、特に、骨格や筋肉が発達する成長期の子供ほど、姿勢改善はしっかり取り組む必要があります。
そこで、背骨を支える左右の筋肉の柔軟度とバランスをチェックする側屈バランステストを紹介します。簡単にできますので、試してみてくださいね
肋骨と骨盤をつなぐ筋肉は腰方形筋といって、投打に関わる重要な筋肉です。
左右のバランスが偏っていると、投打のいずれの場合も体が開き気味になり、上手く上体を捻じることができにくくなります。
①側屈バランステスト
【注意点】下半身をしっかり固定させること。頭が下がらないように上体を左右交互に倒す。
【評価】左右とも均等に約50度倒れるかをチェックする。右打ちの場合は、右側のパワーをより多く使うので、右ワキ腹の筋肉が硬くなって縮んでいることが多い。そのため、左側に倒れにくく、右側に倒れやすい。左打ちの症状は逆になる。
②左右体重バランステスト
【方法】同じ種類の体重計を2つ並べて、2つの体重計の上に片足づつ乗せ、姿勢を正し、前方を見る。第3者に左右の体重を測定してもらう。
【評価】左右バランスが整っていれば、体重差はほとんどない。例えば60キロの人であれば、右30キロ、左30キロ。左右バランスが崩れていると左右差が大きくなる。右打ちの人は右重心になっていることが多く、右の体重が左に比べて重くなる。
③回旋バランステスト
合わせて、以前に紹介した回旋バランステストも行い、体幹の捻じれ度の左右バランスもチェックしてみてください。回旋筋の左右アンバランスが生じると側屈テストと同じ症状が出ます(右打ちは左側に捻じりにくく、右側に捻じりやすい)。http://ameblo.jp/makicreation/entry-11440455767.html
詳しくは私の著書 『野球選手の故障予防と投打のバイオメカニクス』
『90切りたきゃ、ボールは打つな!』
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4583101317
をご参照ください。
■MAKIゴルフアカデミージュニアゴルフスクール
会員募集中!
井高野店・大阪福島店
選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)
ベーシックコース(ゴルフの基本となるパターからスイング全般)
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野ゴルフセンター店
(パター・アプローチ・バンカー練習場も完備)
06-6147-2353 大阪福島店
■ベースボールジム井高野店・甲子園店 会員募集中!
クリニックコース(故障で悩んでいる選手・プロ野球を目指す選手)
レベルアップコース
【HP】http://www.kanmedi.net/bgs/new/
06-6340-3162 井高野バッティングセンター店
(バッティングセンター・マシンジム完備)
090-9691-1362 甲子園店 担当:藤田
■ベストアップ甲子園店
野球肩・野球肘・腰痛などのスポーツ障害・整形疾患の
整体療法・リハビリ・コンディショニング・
科学的トレーニング・フォーム改善指導
個人及び高校・大学・社会人チームへの出張指導OK
【HP】http://www.best-up.net/index.html
090-9691-1362 担当:藤田
■BEST-UP PRO SHOP
ヨネックス マッスルパワーSTB・摩季れい子著書の
ネット販売中!
【HP】https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/default.php
06-6147-2353 マキクリエイション株式会社
■関西メディカルスポーツ学院 4月生募集中!
野球トレーナー科・ゴルフトレーナー科・
スポーツトレーナー科・メディカルトレーナー科
(夜間1年・4月開講)
プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
... 通信講座:メディカルトレーナー科(4月・10月開講)
【HP】http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 願書受付中!
■摩季れい子学長への講演・ワークショップのご依頼
【HP】http://www.makireiko.net/workshop.html
06-6147-2353