2019/05/13通常よりも人が少ない京都市内市内バス1日乗り放題600円で元を取るため沢山あちこちの観光地を回ることにしましたまずは下鴨神社へ水おみくじとお守りが有名ですねインスタ映えしそうなこのお守りは千円それから八坂神社と金毘羅さん。お札の枚数が半端ない
京都入りゴールデンウィークが終わったので京都へ京都駅降りると相変わらず外国人と修学旅行生がたくさんまずは、鞍馬神社から貴船神社へハイキングでもしようかとバスと電車を乗り継ぎ行ってきました鞍馬神社から貴船神社へ降りるのが体力的にも楽でした。徒歩1時間の良い運動観光客も少なくストレスフリーでしたパワーチャージ中木の根からエネルギーを。良い天候に恵まれ、観光日和でした❤️貴船神社にある川床では豆腐懐石が有名ですが金額も4000円と高かったので蕎麦に変更
令和と天皇賞もーすぐ天皇賞ですね💦元号が変わる平成最後が天皇賞って何が胸騒ぎが。競馬は全く興味ないのですが、ニュースで一番人気の馬が亡くなって13頭レースとの事で、これは何かの、、、?令和という字画は13画、そして令和のスペルRは13番目。今回の天皇賞、13頭。13が何かの暗示かと。。どの馬が人気かわからないけど一応、1.8.13は購入しようかと思いました高崎の芝桜が見頃でした。明日はゴルフ