今日も楽しいお稽古でした♫

いつも先生にいろんなことを尋ねてくれますが書くドリルや弾く宿題も

きちんとやってきてくれました。

幼児の導入期はいろんな音やリズムを体感させること。

ピアノの奏法はユニゾンやオクターブ奏 トリルやターンいろんな奏法がありますが

できるまでのプロセスや経緯を楽しむことが1番♬

楽しい音やリズムを聴かせてあげることも大切ですがたっかのリズムを聴かせ体感させることも

大切(^^♪

ドレミの音名で歌いながら弾いてみることで聴く能力や自分で考える能力を養うことが

出来ます(^^♪https://youtu.be/21CZ1FuSJ7g

ヤマハ音楽能力検定 エレクトーン及び指導者グレードともに4級取得(^^♪

ヤマハエレクトーンコンクールにて入賞経験多数(^^♪

ヤマハpsta認定講師

お問合せ(^^♪

繁田 真紀

0799-52-3635

ライン  capi3552

mail   capimaki4041@gmai.com

1人1人の個性や能力にあわせ臨機応変なお稽古を♬6d1913e020dadfa7236fe35739e1c08b_8871af3637006ec79e3423eed488be5db940d81cd6f5007_3e61803379974f4imageimageimageimage6d1913e020dadfa7236fe35739e1c08b_8871af3637006ecimageimageimage