いつもご訪問下さりありがとうございます😊
幼児期のピアノレッスンは楽しい会話に元気にドレミで音名を反復練習する事がソルフェージュ力の向上に繋がります😊
毎日少しずつの練習を習慣付けさせてあげること
ドレミシールや音符カードで楽しく音当てクイズを楽しむ事が1番😊
子供たちは実に好奇心旺盛で色んな事を尋ねてくれます😊
右脳は感性を豊かにし左脳は理性を司ると言われています。
楽譜をアナリーゼする事は脳の脳梁と言う部分を活性化し物事を自分で考える能力
ミスや間違いに気付かせる能力を養う効果が知られています😊
左右両手を使うピアノは万能のオーケストラ楽器でありお絵かきやパズル 塗り絵など作るのと同じ出来上がる迄のプロセスを楽しむものであります。
手首や肩の力を抜いてリラックスする事が1番😊
音楽の知識を教えるだけでなく正しい姿勢に綺麗なアーティキュレーションの付け方
最低限のマナーやルール
物や生き物の命を大切にする事などをきちんと教える事も指導者としての務めでもあります😊
ユニークな遊び心に少しでも上手に弾けたらファンファーレや得唱歌を弾いてあげると喜んでくれます。
有名なピアニスト フジコ ヘミングさんも
最初は誰でも物真似からはじめると仰っています😊
人間は機械のように正確に弾く事よりテキストの絵から曲想をイメージする事が大切🎶
ミスや間違いは誰にでもあるもの😊
ミスや間違いを叱るだけでなく自分で間違いやミスに気付かせる能力を養う事
楽しむ能力を養う事がピアノレッスンの醍醐味でもあります😊
有名なウオルトディズニーの名言に好奇心は新しい風を運んでくれると言う言葉があります😊
子供たちの楽しそうな笑顔を見ると指導者として嬉しいもの😊
何時も笑顔で子供たちに接することをモットーに😊
1人1人の個性や能力に合わせて低い目標設定で楽しむピアノレッスンを🎹
きちんと話を聴いて生徒と共に遊ぶ感覚で
学ぶ事が1番♩
弾いてみたい曲がすぐに弾ける♩
絵やイラストからいろんなイメージを
持ち持たせる言葉がけを大切に
リラックスしながら楽器に触れさせてあげる事が大切♩
ヤナセワールドは子供たちに夢と希望を与えてくれます😊
今日もお稽古で子供たちに話してあげよう😊
左手で弾く事が苦手な子にはゆっくりと弾かせてみる。
ヘ音記号が苦手な子供にはゆっくりノートに書かせてみると読譜力も向上します😊
誰にでも得手 不得手 調子の良い時
悪い時があります♩
個性を生かした臨機応変なお稽古を🎹キクタニ鍵盤ハーモニカ32鍵MM-32Nピンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01E39A2E2/ref=cm_sw_r_cp_api_jYbAzbRSQ9A1X
使用テキスト🎹
ピアノ弾けるよシニア♩
みんなのオルガン ピアノの本🎹
同じコードが続く時は
オルタネートやクリシェなど
活用して
コード奏法やルートオンコードで
楽しく弾き歌いや弾き語りも
出来ると楽しくなります♪
オンラインでのレッスンも可能です♩
何時も笑顔で子供たちに接するピアノ教室です🎹
主要三和音などの基礎を知っていれば簡単な曲に伴奏付けも出来て便利なものです♫
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635
090-1136-4041
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導に当たる。
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数🎹
興味や好奇心を持って色々と
尋ねてくれると嬉しいです😃
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方迄親切丁寧に指導致します😊