明日はピティナコンクールに向けてレッスン再開です😊
あと1週間後に迫ったコンクール予選🎶
綺麗なアーティキュレーションを付け1定の速度感 等速感を1発勝負の舞台で如何に発揮出来るかが課題ですが練習の成果を発揮してくれたら嬉しいな😊
何時も先生に可愛い時計やシール
ぬいぐるみを嬉しそうに見せてくれる可愛い子供たち😊
集中力を維持することが幼児期のレッスンの課題でありますが、なぞなぞクイズや楽しい会話を楽しむことがレッスンの醍醐味でもあります😊
今日も愛読しているムジカノーヴァという本を読んでいるととても印象的な言葉がありました。
1流のスポーツ選手やピアニストは出来る曲や既にマスターしている技術に甘んじずに新しい技やテクニックをマスターしようと鍛錬に励むと😊
有名な登山家マロリーもそこに山があるから登るのだと😊 人は何故頑張る事が出来るのか 何の為に毎日少しずつ頑張るのかと言えば小さな達成感を味わう為であります。
現状に甘んじずに毎日自分の為に少しずつの練習に努力を怠らない事が指導者としての務めでもあります🎶
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
テキストの絵から楽しく曲想をイメージ
カスタネットや鈴 タンバリンなどの小物楽器でリズムを反復練習したり音符カードで楽しく音当てクイズを楽しむ事もピアノレッスンの楽しみ😊
子どもに得意な事をやらせてみると喜んで得意気にやってくれます。
肩や手首の力を抜く事が1番🎶
手首に力が入っていては綺麗な音色を奏でる事は出来ません😊
楽譜をアナリーゼする作業は本当に集中力を要するものですがみんなが大好きな童謡やジブリ アンパンマンやバイキンマンのお話や登場シーン チャイムの音やドラエもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマや笑点のテーマ
ショパンの葬送行進曲やベートーベンの運命 などを弾いてあげると喜んで真似をして弾いてくれるものです♫
何時も日々の出来事や食べたおやつの話を面白ろく話してくれる子ども達😊
左手で弾く事が苦手な子にはゆっくり弾かせてみたりヘ音記号の苦手な子にはゆっくりノートに書かせると読譜力の向上に繫がります😊
完璧な人間など誰1人としていないのと同じくお絵描きの得意な子
演歌が好きな子 自由に弾く事が得意な子など実に様々😊
ドレミの音名で元気に模唱する事がソルフェージュ力の向上に繫がり絶対音感を養うことに繫がります。
明日もどんな楽しいお話を聞かせてくれるカナ❓
ミスや間違いを叱るのではなく自分で物事を考える能力 音楽を楽しむ能力を養うことがピアノレッスンの目標であり指針であります😊
人は機械のように正確に弾く事より曲想をイメージし表現することが1番🎶
ピアノは幼少期の情操教育に最適なオーケストラ楽器😊
交互奏やユニゾン オクターブ奏
音楽用語も実に奥深いものです♫
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめるピアノ5音の音域
よいこのピアノ
やさしい音楽ドリル
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
生徒や保護者の方々のニーズに応えられる様に日々邁進して行くピアノ教室です😊
5歳の小さな女の子も両手で上手に弾ける様になりました😊
只今新規生徒 及び無料体験レッスン受付中😊
どうぞお気軽にお問い合わせください🎶キクタニ鍵盤ハーモニカ32鍵MM-32Nピンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01E39A2E2/ref=cm_sw_r_cp_api_eVEyzb3APGN0Q
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-2106-4041
出張レッスン 及び各種パーティでの演奏なども承っております😊
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方々まで親切丁寧に指導致します🎶https://youtu.be/bf2rm1ED85U