いつも先生に可愛いシールやぬいぐるみを見せてくれる可愛い子どもたち🧒
子供というものは実に好奇心旺盛で興味深々😊
みんな大好きなジブリやアンパンマン
髭爺さんの替え歌を面白く歌って弾いてあげると喜んで真似をして弾いてくれます。
楽譜を読む作業は塗り絵やお絵かき
パズルを作る作業と同じ出来上がる迄のプロセスを楽しむ事であります😊
左右を使うピアノは自分でものを考える能力 ミスや間違いを自分で見つける能力
テキストの絵から曲想を楽しくイメージする作業はとても楽しいものです😊
今日はこんな事があった こんなおやつを食べたと面白ろ可笑しく話してくれます。
幼少期に音楽系の習い事を始めると社会との繋がりやコミュニケーション能力
幸福度が高まります。
子供というものは集中力の維持が大変難しいものですが、なぞなぞやクイズを楽しんだり、リズムに言葉を付けてみたり楽しい会話を楽しむ事 リラックスする事が1番😊
毎日少しずつの練習を習慣付けさせること
最低限のマナーやルール
人やものを大事に扱うことなどお約束をきちんと教える事も指導者としての務めでもあります。
機械のように正確に弾く事よりも少しでも上手に弾けたらファンファーレや得賞歌を弾いてあげる。
好奇心はいつでも新しい道を教えてくれるものです。
子供の良い所を見つけ長所を伸ばしてあげること😊
最初は誰でも初心者であるもの😊
アンパンマンやバイキンマンの登場シーンやラーメン屋のテーマ ドラエもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマや
チャイムの音 ベートーベンの運命や
チャイコフスキーのくるみ割り人形などを弾いてあげると子供たちも喜んで真似をしてくれます。
カスタネットや鈴 タンブリンなどでリズムを反復練習させてみるのも幼少期の音楽導入に最適😊
イギリスの登山家 マロリーの名言にこう言う言葉があります。
そこに山があるから登るのだと😊
人は誰でも目標があれば頑張ろうという気持ちになるものです。
誰でも自分の話を聞いて貰い褒めて貰えると嬉しいもの😊
お歌の上手な子にお絵かきの得意な子
自由に弾く事が好きな子など実に個性様々なもの🎶
毎日少しずつ音楽に親しむ事、遊び心を持ったピアノレッスンを🎹
左手で弾く事が苦手な子にはゆっくりと弾かせてみる
ヘ音記号の苦手な子にはゆっくりノートに書かせてみるのも読譜力向上に繋がります😊
頑張る事よりも楽しむ気持ち
少しでも上手に弾けたら高得点を付けてあげると喜んでくれるものです😊
童謡やみんなが良く知っているメロディを音名で歌い音符カードで楽しく音当てクイズを楽しむ事もピアノレッスンの醍醐味であります🎹
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノ5音の音域
よいこのピアノ
やさしい音楽ドリル
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
5歳の女の子も両手で上手に弾ける様になりました😊
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します😊
楽譜をアナリーゼする作業は本当に集中力を要するものですが、楽しい会話にリラックスした環境が1番😊
子供たちにとってやさしいピアノレッスンを🎹https://youtu.be/7te5IJGOg0M
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-1136-4041
いつも笑顔で子供たちに接するピアノ教室です😊
1人1人の個性や能力に合わせた型にはまらない柔軟なお稽古を😊キクタニ鍵盤ハーモニカ32鍵MM-32Nピンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01E39A2E2/ref=cm_sw_r_cp_api_LKjuzbA629EQS
どうぞお気軽にお問い合わせください😊