おはようございます😊
今日も楽しくお稽古です。
昨夜はピアノを教える人 学ぶ人の雑誌を読んで色々研究してみました😊
子供たちは実に好奇心旺盛で興味深々😊
今日は動物の指番号セットをレッスンに活用してみようと思います。
肩や手首の力を抜いてリラックスする事が1番😊
いつも先生に可愛い絵やシールをプレゼントしてくれる可愛い子供たち😊
誰にでも得手 不得手がある様にお歌の得意な子 お絵描きの好きな子 自由に弾く事が得意な子など実に様々。
機械のように正確に弾く事よりも少しでも上手に弾けたらファンファーレや得賞歌を弾いてあげる。子供たちは自分の話を聞いて貰い認めて貰えると嬉しいものです😃
音楽の基本は音を楽しむ事😊
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
一緒に日常の話をする事もピアノレッスンの楽しみの一つでもあります。
楽譜をアナリーゼする作業は本当に集中力を要するもの😊
毎日少しずつの練習を習慣付けさせる事
元気にみんな大好きなジブリやアンパンマン ドキンちゃん バイキンマンの登場シーン ラーメン屋のテーマやベートーベンの運命 ショパンの葬送行進曲 チャイムの音
ドラエもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマなど面白く弾いてあげると喜んで真似をしてくれます😊
今日はどんな楽しいお話を聞かせてくれるカナ❓
子供たちにとって優しいピアノレッスンを🎹
3歳から5歳位に音楽系の習い事を始める事により社会との繋がりやコミュニケーション能力 幸福度が高まります😊
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし
リズムに言葉を付けてみたり、左手で弾く事が苦手な子にはゆっくりと弾かせてみる😊
ヘ音記号の苦手な子にはゆっくりノートに書かせてみると読譜力も向上します😊
千里の道も1歩からという言葉がありますがカスタネットや鈴などの小物楽器や音符カードを有効に活用した楽しいピアノレッスンを😊
1人1人の個性や能力に合わせた臨機応変なお稽古を😊
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール 正しい手の形や指番号
綺麗なアーティキュレーションを教える事も指導者としての務め😊
使用テキスト🎶
ピアノ弾けるよ ジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノ5音の音域
よいこのピアノ
やさしい音楽ドリル
友達ノート リトミック
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
出張レッスン 及び各種パーティでの演奏等も承っております😊
{3E1CCAA6-D758-4610-9FA8-60FB5BF3017B}

{C879F462-91FC-4104-9A1B-3C6EBDBF5A0D}

{F23FA1A5-A445-459C-BD50-8EEE9EC9BADB}

{46F058C2-CD70-42B2-B135-5BFFC118AACB}

{18E86970-A65F-4E66-BE2C-7C76DA58F9AF}

{7C3476BD-75A8-41BA-8CA1-DF94C6A7D7C7}

{BAD67A99-1887-40E2-80ED-4BF0BB2D0E67}

{D636135A-3ED2-4668-81ED-8715DF57E5AD}

{9244E150-DA93-4412-872E-BBD4AA29AAF5}

{F0440395-AE2C-478D-AC90-25E0DB56637F}

{E89AFD79-AA7F-4A59-A099-088AF0B4B073}

{E97F42B2-54CB-4205-A301-E26A3ADCBA3D}1回30分から45分から

{122BFD3C-A73D-4093-AB7F-86A472C0BC19}

{895CEFFC-70B8-47B1-B947-5D1E7DDF7B3B}

{A2DA50EF-7E1F-4534-AFCB-A26E2E3078B4}
1回30分から45分 隔週 及び単発でのレッスンも可
いつも笑顔で子供たちに接するピアノ教室です😊
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
090-2106-4041  0799-52-3635
ヤマハ音楽教育システムにて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる。
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数🎹
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい🎶