おはようございます😊
今日から新しい1週間がスタートします😊
いつも先生に可愛いシールや絵を見せてくれる可愛い子供たち😊
幼少期のピアノはみんなが良く知っているお馴染みのメロディ 動揺やジブリ
ラーメン屋のテーマや笑点のテーマ
アンパンマンやバイキンマンの登場シーン
ベートーベンの運命やショパンの葬送行進曲 チャイコフスキーのくるみ割り人形
チャイムの音 ドヴォルザークの家路など弾いてあげると喜んで真似をして弾いてくれます😊
小物楽器を用いたリズム遊びや音符カードを有効に活用した楽しむ能力を養うピアノレッスンを😊
今日のおやつの話や日々の出来事を楽しく話したり、なぞなぞやクイズを一緒に楽しむ事もお稽古の楽しみの一つでもあります。
テキストの絵から曲想をイメージし曲にお話を付けてみたり考える能力
自分で間違いやミスに気付かせる能力を養う事が1番😊
誰にでも調子の良い時 悪い時があるもの😊
お歌の上手な子 自由に弾く事が得意な子
左手で弾く事が苦手な子など得手 不得手があるものです。
機械のように正確に弾く事よりも元気に歌うこと メロディを反復練習する事がソルフェージュ力の向上に繋がり、ドレミを歌うことにより絶対音感も養う事が可能であります😊
同じ人間は誰1人としていないのと同様
子供も実に個性様々。
1人1人の個性や能力に合わせた低い目標設定で小さなプロセスを楽しむピアノレッスンを😊
日々の練習記録をきちんと付け毎日少しずつの練習を週末付ける事も指導者としての務めでもあります。
楽しい会話に保護者の方々とのコミュニケーション いつも笑顔で子供たちに接するピアノ教室です😊
ミスや間違いは誰にでもあるもの😊
長所を見つけ少しでも上手に弾けたらファンファーレや得賞歌を弾いてあげると喜んでくれます。
子供は実に好奇心旺盛で興味深々😊
色んな事を聞いてくれます。
左手で弾く事が苦手な子にはゆっくり弾かせてみたり、ヘ音記号の苦手な子には音名を歌いながらノートに書かせてみると効果的😊
肩や手首の力を抜いてリラックスする事が1番🎶
子供たちにとって優しいピアノレッスンを🎹
幼少期に音楽系の習い事を始めると社会との繋がりやコミュニケーション能力
幸福度が向上する事は周知の事実😊
楽譜をアナリーゼする作業は本当に集中力を要する作業でありますが お絵描きやパズル 折り紙を作るのと同じ出来上がる迄のプロセスを楽しむ事😊
リズム遊びや音符カードで楽しく音当てクイズをしてみたり楽しむ事が1番😊
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
ご褒美シールやスタンプの好きな子供たちにとって1番のご褒美は褒め言葉😊
毎日少しずつの頑張りで良い😊
綺麗なアーティキュレーションや曲の背景
主要三和音などの基本などもしっかり教える事も指導者としての務め😊
5歳の女の子も上手に弾ける様になりました。
きちんと先生とのお約束を守って宿題もして来てくれると嬉しいものです。
使用テキスト🎶
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノ5音の音域
よいこのピアノ
やさしいピアノ
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
只今無料体験レッスン 及び新規生徒募集中😊
ご紹介して下さった方々に商品券のプレゼント🎁
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方々迄親切丁寧に指導致します。
いつもこんな可愛い絵を描いてくれます🎶
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
090-2106-4041 0799-523635
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい😊