今日は新しいテキストを買って来ました😊
おかげさまで今日の体験レッスンも喜んで頂きました😊
子ども達は実に好奇心旺盛で興味津々、楽しい事が大好きなものです。
カスタネットと鈴で楽しくリズム打ちしたり
みなさんお馴染みの童謡を弾いてあげると喜んでくれました。
今日は動物編をモチーフにした曲を元気に歌ってくれました。
音楽の基本は楽しむ事 楽譜をアナリーゼする作業は間違い探しをする作業に相通じ楽しいもの😊
子ども達の好きな曲を楽しく元気に歌い少しでも上手に弾いてくれるとファンファーレや得賞歌を弾いてあげると喜んでくれます。
テキストの絵から曲想を楽しくイメージし曲に替え歌を付けてみる事も楽しいもの。
肩や手首の力を抜いてリラックスする事が1番😊
左手の苦手な子にはゆっくり弾かせてみたりヘ音記号の苦手な子にはノートに少しずつ書かせてみる事が読譜力向上につながります。
アンパンマンやドキンちゃん バイキンマンの登場シーンやラーメン屋のテーマ
ベートーベンの運命やショパンの葬送行進曲
チャイコフスキーのくるみ割り人形やドボルザークの家路も喜んでくれます。
毎日少しずつ書か練習を習慣付けさせる事が指導者としての務めでもあります。
何時も先生に可愛いシールや絵をプレゼントしてくれる可愛い子ども達😊
ご褒美シールやスタンプが大好きな子ども達にとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません。
簡単な事を少しずつ😊
常用テキスト🎹
ピアノ弾けるよジュニア
3歳から弾けるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノ5音の音域
よいこのピアノ
やさしい音楽ドリル
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど🎹
上手に楽しそうに弾いてくれると嬉しいもの😃
生徒や保護者の方々のニーズに合わせたピアノレッスンを🎹
何時も笑顔で子ども達に接するピアノ教室です😊
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-2106-4041
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。