おはようございます🌞
昨日も上手に弾いてくれました😊
幼児期のピアノレッスンは情操教育に最適なオーケストラ楽器です🎹
左右両手を使うピアノは脳の脳梁という部分を活性化し自分でものを考える力を養う事が出来社会との繋がりやコミュニケーション能力
中学三年時の学力が向上します😊
自己肯定感の低い子どもが増えていますが誰でも自分の話を聞いて貰い認めて貰うと嬉しいものです。
ミスや間違いを叱るのではなく少しでも上手に弾けたら褒めてあげる。
子どもの得意な事をやらせてみると得意げに話してやってくれます。
一緒にクイズやなぞなぞ ゲームを楽しむ事もピアノレッスンの楽しみの1人であります。
ラーメン屋のテーマやチャイムの音
ドラえもんのポケットから秘密道具を取り出す時の曲
笑点のテーマやベートーベンの運命 ショパンの葬送行進曲など弾いてあげると喜んでくれます。
元気に沢山の曲を歌う事が音感を鍛えることに繋がります😊
折り紙の好きな子 塗り絵の得意な子
お歌の上手な子 自由に弾く事が好きな子など人には得手 不得手があるものです。
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
次はこんな曲だよーと面白く聴かせてみる事。
機械の様に完璧に綺麗に弾ける人は希少なもの。
音を楽しむことが音楽の基本であり上手く弾く事よりも楽しむ能力
自分で物事を考える能力を養う事がピアノレッスンの醍醐味であります。
左手で弾く事が苦手な子にはヘ音記号を書かせてみたり音符カードで音当てクイズを楽しんだり😊
何時も先生に楽しいお話を聞かせてくれたりシールをプレゼントしてくれます。
8歳位迄に絶対音感は付ける事ができます。
個人個人の能力に合わせた低い目標設定を立てる事
毎日少しずつの練習記録をつけること
ご褒美シールやスタンプが大好きな子どもたちにとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません😊https://matome.naver.jp/odai/2143470193168589001
使用テキスト🎹
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン5音の音域
よいこのピアノ
友だちノート
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノなど😊
ピアノには色々な奏法がありますがユニゾンやオクターブ奏法 交互奏など個人の能力に合わせたピアノレッスンに🎹
何時も笑顔で子どもたちに接してあげるピアノ教室です。
只今新規生徒募集中 無料体験レッスンも承っております🎹
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します😊
上手く弾く事よりもプロセスを楽しむ事がピアノレッスンの醍醐味であります🎹
今日も楽しいピアノレッスンを🎹