おはようございます😃
明日からピティナコンクールに向けて練習が再開します😊
自己肯定感の低い子ども達が増えているそうですが褒められると誰でも嬉しいものです。
ミスや間違いは誰にでもあるもの。
100パーセント完璧に弾く事は神業に近いもの。
ミスや間違いを自分で気付かせる能力
何処を間違えたのか どうすれば良くなるのか自分で考える力 想像力を養う力を身に付ける事がピアノレッスンの目標であり楽しむ能力を養う事が指針であります😊
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事を始めると社会との繋がりやコミュニケーション能力が高まり学力向上にも繋がります。
完璧な人間など誰1人としていないのと同様
塗り絵の好きな子 折り紙の得意な子
お歌の上手な子 自由に弾く事が好きな子など1人1人個性が違って当たり前😊
千里の道も一歩からと言う言葉がありますが何事も地道な1歩を大切に😊
楽譜をアナリーゼする作業は塗り絵や折り紙を作る事と同様出来上がるまでのプロセスを楽しむ事であります。
子ども達の得意な事をやらせてみると喜んで得意気にしてくれます。
自分の話を聞いて貰い認めて貰うと誰でも嬉しいものです😃
みんなが良く知っている童謡やジブリ
髭爺さんやアンパンマンなどの曲を面白く替え歌にしてみたり元気に歌って弾く事がソルフェージュ力の向上に繋がります。
一緒にパズルやゲーム なぞなぞを楽しんだり音符玉に色塗りしてみたり音符カードを有効に活用した想像力を養うピアノレッスンを🎹
チャイムの音やドラえもんのポケットから秘密道具を取り出すときのテーマ 笑点のテーマ
ショパンの葬送行進曲や子ども達の大好きなアイドル活動や妖怪ウオッチの曲 ドラえもんの曲など弾いてあげると喜んでくれます😊
左右両手を使うピアノは万能のオーケストラ楽譜🎹
肩や手首に力が入っていては良い音色を奏でる事が出来ません😊
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール 綺麗なアーティキュレーション
毎日少しずつの練習や宿題をきちんとやって来る事など先生とのお約束をきちんと守る事も大切な事🎶
主要三和音を知っていると簡単な曲に伴奏付けができて便利なものです😊
何時も笑顔で子ども達の話を聞いてあげること
笑顔で接してあげる事が指導者としての務めでもあります。
生徒や保護者の方々とのコミュニケーションを大切に😊
ご褒美シールやスタンプが大好きな子どもたちにとって1番のご褒美は褒め言葉かもしれません😊
ミスや間違いを叱るのではなく少しでも上手に弾けたら褒めてあげること😊
テキストの絵から曲想をイメージする事は楽しい作業でもあります。
出来上がるまでのプロセスを楽しみ生徒や保護者の方々との会話を楽しむ事もピアノレッスンの醍醐味😊
今日はこの曲が弾けて良かったね〜
ピアノ弾けるよジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン5音の音域
ヤマハPSTA認定テキスト なかよしピアノ
よいこのピアノ🎹など
4歳の小さな女の子も両手で弾ける様になりました😊
みんなが良く知っているお馴染みの曲に楽しく替え歌をつけてみたり4分休符の取り方やスタカート 音符の長さなどの基本もしっかりと教える事が大切😊
只今新規生徒募集中🎹
無料体験レッスン受付中😊
小さなお子様から趣味で楽しむ大人の方まで親切丁寧に指導致します😊
楽しむ事が音楽の基本🎶https://youtu.be/rvJMVJexFCM
出張レッスン 及び各種パーティーでの演奏なども承っております🎹
お問い合わせ📞
ヤマハPSTA認定講師
繁田 真紀
0799-52-3635 090-2106-4041
子ども達にとって優しいリラックス出来る環境を♬
ピティナコンクール目指して明日も邁進していきます。