今日も楽しく上手に弾いてくれました😊
いつも先生に大事な絵や折り紙を見せてくれる可愛い子供たち😊
幼少期のピアノレッスンはみんなが良く知っているドラエもんのポケットから秘密道具を取り出す時のテーマや笑点
チャイムの音 ブンブンブン ラーメン屋の曲などお馴染みの曲を面白ろ可笑しく弾いてあげると喜んでくれます😊
ピアノは万能のオーケストラ楽器🎹
3歳から5歳位の時期に音楽系の習い事をすると学力向上に繋がり社会適応力が優れる事が実証されています。
100パーセント完璧な人間など誰一人としていないのと同じ機械のように上手く弾ける人は希少😊
一人一人同じ人間などいないのと同じお絵描きの好きな子 折り紙の得意な子
自由に弾く事が好きな子など実に様々😊
ミスや間違いに気付かせそこから学べばいい。
何処が間違っていたのか自分で気付かせる能力 テキストの絵から曲想を楽しくイメージすることがピアノの楽しみの一つ😊
上手く弾けるまでのプロセスを楽しむ😊
音楽の知識を教えるだけでなく最低限のマナーやルール 正しい手の形 指番号
アーティキュレーションもしっかり教える事も指導者としての務めでもあります。
先生とのお約束をきちんと守る事
1日少しでもピアノに触れる事
子供たちにとって御褒美シールやスタンプも嬉しい御褒美ですが1番の御褒美は褒め言葉かもしれません😊
ドレミシールや音符カードを有効に用いた想像力を豊かに育むお稽古を♫
使用テキスト♫
ピアノ弾けるようにジュニア
3歳からはじめるピアノくっきいらんど
知ってる曲からはじめる楽しいピアノレッスン 5音の音域など
ピアノには色んな弾き方がありますが交互奏やユニゾンなど子供たちにとって優しいピアノレッスンを🎹https://youtu.be/uvngZ5vtklg
一緒になぞなぞやパズル ゲームを楽しむ事もお稽古の楽しみの一つでもあります。
今日も楽しいピアノライフを🎹
{BB06924F-29A6-423B-A4EF-61A4792C2EF4}

{07FD50DD-12DD-457F-BE7D-DFAF4B16716D}

{D64F2392-B303-46B7-ABED-A652498ABBF3}

{7EDACE28-BBB2-4C1C-BE1D-97FBF249F89E}

{D59844AE-38FE-443A-A89A-0F3F093F0041}

{8DCFAA73-2330-4031-952B-D0E49E03C8D5}

{7907159F-1A9B-4762-9124-2B3DB5DB97FF}

{52A056E1-672F-4E0D-BC64-4A8A9B18A65B}

{0370371D-7BA3-49BD-9660-16B990333620}

{6BE8D56D-62D6-4B55-8BCF-63C9EBD4D50B}

{FEF40BCC-C3D1-491A-A402-9AF5B3E56E8D}

{D229D721-544C-429D-B3B4-18806ED76C6D}

{D6D7CAF6-F3E9-43A1-8ABE-B2C2639CDA40}

{006111BA-9949-41F9-B04C-F09885A11530}

ピティナコンクール目指して日々邁進して行こうと思います。
4歳の小さな女の子も両手で上手に弾けるようになりました🎶
良くで出来たね。上手に弾けたねと褒めてあげること♫
いつも笑顔で子供たちに接してあげること
話を聞いてあげること♫
只今無料体験レッスン受付中♫
ご紹介して下さった方に商品券のプレゼント🎁
お問い合わせ📞
繁田 真紀
090-2106-4041 0799-52-3635
ヤマハPSTA認定講師
ヤマハ音楽教室にて長年ピアノ エレクトーンの指導にあたる。
エレクトーンコンクールでの入賞経験多数😊
いつも笑顔で楽しむピアノライフを🎹