ブログで個人名や店名を出して批判することについて | ダンサーMAKIの HIPHOP & アロマ &英会話 を学ぼう!

ダンサーMAKIの HIPHOP & アロマ &英会話 を学ぼう!

ブラックカルチャーが大好き♡HIPHOPダンサーです♪
身体のケアに取り入れたアロマテラピーの素晴らしさにハマり、
アロマやハーブのワークショップ、オリジナルの香り演出もしています。
2014.11.1英会話サークルを発足。楽しく会話力向上をモットーに活動中。

みなさまこんばんは。

ブログを書くみなさまは、何のために書いていますか?
わたしは、たった一人にでも、ほんの少しでもいいから
役に立つことをお伝えしたくて書いています。
(大して書いてねーじゃん!というご批判には、そうですね♪としか言えません^^)

他人のブログもたくさん読みます。
自分のまわりだけでも、素敵な記事を書かれる方ばかりですからね。
いつも参考にしたり、自分を顧みたり、感動したり、大笑いしたり、なかなか忙しいです。
ドライアイが絶賛進行中です!

さて、たまに
「個人名」

「店名」
を名指しで批判する記事に出会います。
批判、の種類にもいろいろあると思いますが、
完全に自分の主張をしただけの、どこにも落としどころがみつけられない、
誰も幸せにならない内容のものもたまに遭遇します。
(書いた人は言えてスッキリなのかも?でもそれってイコール幸せ??)

ブログは確かに自分の意見、主義主張を発信する場です。
だから好きなことを書けばいい。
その言い方がきつかろうが、やわらかかろうが、面白かろうが
それはどちらでも良いと思います。
その人の文章の「味」やからね。
面白い文章書ける人、尊敬するよね!

しかし、読者が多ければ多いほどそのブログは
「公共性」をはらむものなのではないですか?
まあ読者数関係なく、だれでも見られるものだからその時点で公共の場、かな。

大勢の人が見に来る場所で、名指しで批判をして
その人やその周りの人や、書いた本人に
なにかプラスになりますか?

意見、立場はもちろんいろんな人が居ていいと思います。
居るから、いいと思います。
それを自身のブログで主張することも素敵なことです。
でも、名指ししてする話ですか?
ってちょっと一回立ち止まって考えてみてもいいかな、と思います。

個人的に連絡するとか、
仲間内で話し合うとか、
お店に直接伝えるとか、
それじゃ、ダメですか??

本当に、それ
「公共の場」で言わなきゃいけないことですか??