二ツ森貝塚・二ツ森貝塚館 おときゅう24.01.21-3 | シッタカの日々のこと

二ツ森貝塚・二ツ森貝塚館 おときゅう24.01.21-3





続いて、七戸町の二ツ森貝塚へ。

雪積もって雪原になってました、




資料室も閉鎖中です。







少し先の二ツ森貝塚館 https://jomon-japan.jp/news/17556 へ。

廃校となった天間東小学校を改装した施設です。

























縄文土器たくさんで楽しい。

縄文土器や土偶はほんとにアートなものがあるのよね。

彼らは果たして何を表現したかったのでしょう。

 





骨を削って作ったアクセサリーは見事なり。鉄の工具がなかったのにね。



矢じりが刺さった骨というのは初めてみたかも。石でもけっこうな貫通力があったんだな。





スタンプ型土器と呼ばれるもの。何に使ったのか・・。



24 01 21 二ツ森貝塚・二ツ森貝塚館 
https://www.youtube.com/watch?v=91SatBl2RCg

 

 

 

 

 

 




それほど広い施設ではないけど、興味深く見ることができました。







帰りに絵葉書もらったよ。