静岡市歴史博物館 静岡05 | シッタカの日々のこと

静岡市歴史博物館 静岡05







浅間神社を出て、駅の方へ戻っていきます。

さきほど、前を通ったときは行列のあったどら焼き屋さんで見たことないもの買った。

河内屋 https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22001602/ 。

団子巻。あんこ団子を薄い生地で巻いたもの。

なかなかうまし。




駿府城の隣にある静岡市歴史博物館 https://scmh.jp/ に寄りました。入館料600円。




建物一階に「戦国時代末期の道と石垣」の遺構。

ここまでが無料で、その先は有料で撮影禁止でした。

家康が大御所としてここにいた時代をメインにした展示でした。

「『首都』駿府と世界」というテーマはなかなか新鮮です。






3Fは展望室、駿府城が見えます。


23 12 16 静岡市歴史博物館
展示は撮影禁止でした。
https://www.youtube.com/watch?v=hRNQr0BEj8I

 

 

 






博物館を出て、駅へと向かう途中。お堀端にあったオブジェ。

いかすはこれ。

 









静岡駅から東海道線で帰る途中。清水で途中下車して、駅前の観光案内所でマンホールカード貰いました。

ちびまるこちゃん。



この日買ったお土産です。





そして、これが自宅に戻っての夕食です。黒はんぺんはオーブントースターで焼いて食べたよ。





夜、NHKのティーンズビデオ 2023を見る。最近は機材が手軽で高性能になったので、なかなかすごいレベルだわ。放送部の青春だ。よいねぇ。