天山文庫、草野心平記念館 浜通り02-04 | シッタカの日々のこと

天山文庫、草野心平記念館 浜通り02-04





草野心平はいわき市の出身なんだそうだけど、心から愛したのはこの川内村だったのだそうです。

そんなわけで、川内村にも、草野心平記念館と彼から蔵書を保管する天山文庫という施設があります。

まずは草野心平記念館 http://www.kawauchimura.jp/page/page000108.html。

中は撮影禁止でした。

新宿ゴールデン街で「安保反対、本日開店」のチラシで名を馳せたバー学校が再現展示されていました。





建物裏にはこんなものが、酒の醸造樽を再利用した文庫。持ち出しはできませんが、閲覧は自由なんだそうです。









裏山に池のある庭とともにあるのが、天山文庫。

草野心平が自身の蔵書を寄贈したのに伴い建てられた家。別荘みたいな建物なんですが、茅葺のモダン日本家屋という感じ。建築物としてはとても有名らしいよ。








実際、草野心平はなんどもここに訪れて滞在していたようです。それこそ死ぬ二ケ月前も、病院から一時退院したときにどうしてもここに来たいとやってきて滞在したという。







掛けられた書は、棟方志巧や、川端康成という人のものでした。



池のある前庭では、天山祭り https://sou-sou-fukushima.jp/spot/1268 という草野心平を偲ぶ祭りが毎年開催されるのだという。



23 08 12 川内村 天山文庫・草野心平記念館
天山文庫はかやぶきのモダン和住宅、記念館は撮影禁止でした。
https://www.youtube.com/watch?v=i_r6aczvIvw