みそパン・生方家住宅 日光・片品02-05 | シッタカの日々のこと

みそパン・生方家住宅 日光・片品02-05



吹割の滝を後にして沼田の街へ。

ご当地パンとして有名なみそパンを買う。

フリアンパン洋菓子店 https://friand.co.jp/

みそパンとアップルパイなど買う。

食パンなくて残念。







みそパンはなんとも不思議な味。悪くはない。



まるこどリンゴが入ったアップルパイはあんこも入っていて変わった味わい。悪くはない。



お腹空いたので中華料理屋に入った。

美味軒 https://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10014048/

から揚げあんかけのったチャーハン。1000円ほどだけどドカ盛でした。とてもおいしかったよ。食べ過ぎた。





続いて沼田歴史資料館 https://www.city.numata.gunma.jp/kanko/bunka/1009362/1009363.html へ。

中は撮影禁止でした。

沼田の歴史をうまくまとめた博物館。真田家推しかな。

利根川の河岸段丘上の街ということを教えてくれます。





続いて、沼田城址公園へ。

ツキノワグマがいたよ。





生方家住宅 https://www.city.numata.gunma.jp/kyouiku/bunkazai/ichiran/kuni/1000830.html 。

沼田の街にあった江戸時代からの薬種問屋の家屋。







広い、天井高い。暗い。

 

 





東北に多い塗籠壁なんだね。関東だともっと風通しの良いように作ることが多いと思うけど。

暖気を逃がさないためと、嫁・使用人の逃亡を防ぐためだそうです・・・・こええよ。





この家は、どうも明治以降は沼田きっての名家だったようなんだよね。

隣に、生方記念資料館というのがあり、また中心部にも生方記念文庫というのがあったりするのよ。

先代の当主は医者として沼田に尽くした人だったらしい。





23 07 16 生方家住宅
沼田城跡公園にある古民家。東北風の塗籠壁です。かっては市内の繁華街にあった薬屋さんだったそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=c6G10FaoJQA