入水鍾乳洞 夏のおときゅう04-06 | シッタカの日々のこと

入水鍾乳洞 夏のおときゅう04-06











入水鍾乳洞 https://www.irimizu.com/ につきました。

ここはあぶくま洞より以前に見つかっていた洞窟。





人が入るにはけっこう細くて、しかも照明も最初の方しかなくて、鍾乳洞というか、要は地底の川なんすよ。川が岩をえぐってできた洞窟。

川の流れにそって川の水の中をじゃぶじゃぶと歩いて行くという洞窟です。

入る前に濡れもいい格好に着替えて、ライトをもって中に入ります。なんというか、気分は川口浩探検隊。

入場料1000円を払う時に、事故っても自己責任という同意書にサインしてからの入洞になります。




ライトだけ持って入りました。カメラも携帯も置いていったので、中の写真はなしです。

写真はHPからのもの。

とにかく水が冷たい。じんじんと冷たさで痛くなってくるレベルの冷水でした。

アラカンのシッタカにはかがんだり、這いつくばったりの姿勢が辛い。滑って転んだら大ケガしそうで怖い。岩とか狭い場所とかを乗り越えていきましたが、所定のコースの半分でキブアップしました。
岩の上に登ったあと、どう次に姿勢取って降りていいかわかんなかったのよ。
君子危うきに近寄らずという奴です。ただのヘタレともいう。

ああ、でもとても面白かったですよ。ほんとに探検気分を味わえます。

当日はシッタカが入るときは人がいなかったんですけど、人がたくさんいたらどうするんだろ、すれ違うこともできそうにないんですけど。

面白そうで期待して行ったのですが、期待以上のところでした。