納豆図鑑 04 | シッタカの日々のこと

納豆図鑑 04




納豆って中小の納豆メーカーが生き残っていることもあって、いろいろなパッケージがなんか楽しいよ。

おでかけ先で買った納豆のパッケージを記録してみることにしました。







納豆
秋田県大曲のビジネスホテルで出た納豆。メーカー名とか書いてなかった。






こつぶの朝
(有)ふく屋
秋田県横手市





ひきわり
ひげた食品(株)
茨城県土浦市







筑西 茨城県筑西市の塩沢さんが育てた納豆小粒大豆100%使用
ひげた食品(株)
茨城県土浦市
筑西市の道の駅で購入。こういう地産主張もいいね。







国産小粒納豆 だるま納豆
だるま食品(株)
茨城県水戸市
だるま納豆というと藁苞に入ったおいしいけど高いやつというイメージなんだけど、こういう普通のもあったのね。
シッタカが、今のところ一番推しのおかめの超小粒よりおいしいかも。








水戸の朝一番
(株)ヤマダフーズ
秋田の会社だけど茨城にも工場あるようで、生産地は不明。
いわきのビジネスホテルの朝食にて。







納豆
日東食品(株)
埼玉県桶川市
相馬のホテルの朝食にて







わたり小粒納豆
(有)わたり納豆
宮城県亘理郡亘理町
南相馬のスーパーにて購入。濡れた感じの納豆でシッタカの好みとは違っていて残念。






ひきわり納豆
(株)あづま食品
千葉県館山市
房総の直売所で買った。





納豆
(株)ヤマダフーズ
秋田県仙北郡美郷町
秋田県美郷町の宿泊施設で出た納豆。