歴博219 2020March ひろがる『延喜式』 | シッタカの日々のこと

歴博219 2020March ひろがる『延喜式』

 

 


延喜式って、100円書斎Love。
 
歴博219 2020March ひろがる『延喜式』

佐倉の国立歴史民俗博物館に行ったら、この博物館の会報のバックナンバーが値下げして1冊200円だったので買いました。
これは、その一冊。
延喜式というと大昔の神社のリストで、これに載ってると格式高いというふうにだけ思ってたんですけど、実際は役人のマニュアルみたいなものらしい。神社関係の記述が多いが、税金の各地への割り当てとか、駅のこととか、地名のこととか、まあいろいろらしい。
この本には、そんないろいろについて関連の記事があるんだが、くきという味噌か塩辛納豆みたいなものの研究まであって面白かったよ。ほんとのところは、どんな食品だか今となってはわからないらしい。
そんな、けっこうエンスーなきじが多いって楽しいと思った一冊でした。