ご当地パンフェスタ | シッタカの日々のこと

ご当地パンフェスタ





10月6日、昼前に上野駅に行ったら、コンコースで「ご当地パンフェスタ」というのをやっていました。

日本各地のご当地パンを集めて売っているという催しです。

なるほど、見たことあるもの、無いもの、いろいろあって楽しい。




丁度、お昼ということで1000円ちょっとの散財。





高知の「ぼうしパン」。

聞いたことはあったけど、見たのは初めて。後で食べようと思っていたら、娘が食べてしまった。





韮崎の「シャインマスカットパン」。

見たことはあったけど、初めて購入。葡萄の匂いがすごい。ほわほわで甘いパンだった。






東大阪ラグカレー

ラグビーボール型のカレーパン。肉が塊でひとつ入ってた。







熊本のネギパン

蒸しパンなんだけど、生地にネギ入り。中に削り節とソースとマヨネーズ。お好み焼きみたいなパンでした。







富山の昆布パン

蒸しパンに細切りのコブが練りこんでありました。
なんか不思議な感じ。昆布の味はたしかにする。
しょっぱくも甘くもない。







上越 小竹の笹だんごパン

これは有名かも。パッケージもいい。お取り寄せが品薄でできないでいるらしい。名前のまんま、笹団子が薄いパン生地で包まれている。けっこうおいしい。




たまにこういうの楽しいね。シッタカも旅先でご当地パンを探してよく買います。観光客でなく、地元民のためのものがいいよね。