下の娘の新潟土産 | シッタカの日々のこと

下の娘の新潟土産

 
下の娘が3月に新潟に免許合宿に行ってきた。
新潟はシッタカが大学を卒業してからしばらく働いていた場所なんでなんか縁を感じてしまったよ。
なぜ新潟だったかというと、申し込みが遅かったので、いい場所が見つからずに新潟になったとのこと。
条件に合うのが新潟と沖縄しかなくて沖縄の教習所は泊まるところがボロだったので新潟にしたという。
よく考えたら、下の娘はこれが初めてのひとり旅だった。
満喫してきたらしくてよかった。
 
 
 
 
 
 
はり糸 カステラ

はり糸 https://ssl.niigata-furumachi.jp/spot/はり糸/ は新潟古町の老舗のカステラ屋。
明治のはじめ、新潟で初めてカステラを焼いた店らしい。
高くて買うのをためらったらしくて、切り落とし買ってきた(笑)。
 
 
 
 
 
笹団子
古町の老舗和菓子店で買ってきた笹だんご。
笹川餅屋 http://sasagawamochiya.sakura.ne.jp/
笹の香り良くおいしいです。
もう、商売を閉める予定とか。
 
 
 
 
 
 
 
笹団子とちまき
もう一軒のもの。
店名忘れた。
こちらもおいしかったけど、笹団子は笹川の方が少しおいしい。
 
 

野沢菜
野沢菜を油で炒めたもの。
おいしかったけど、瓶が大きくて食べきらない。
半分でよかったな。