珍しく、タイトルが先に決まった。さすが儂。

 

今日は、3歳のダート重賞レパードSと3歳以上のエルムSが実施された。

 

前々から思ってたというか、多くの競馬ファンも思ってたであろう、3歳ダートの3冠整備が中央競馬にはござらん。比較的短期間に決着付けられる3歳ダート3冠になると思うんだよね。なにが。

 

ユニコーンS→ジャパンダートダービー→レパードSの日本版3歳ダート3冠が出来ると思うんですよ。

 

でね。中央馬が地の利を生かして強いのはわかるんだけど、地方馬にもチャンスを与えて欲しいわけですよ。

 

近年ユニコーンSって6月の中旬から下旬に開催しているでしょ。

ちょうど、地方競馬のダービーウィークも6月上旬には終わっているんです。高知は知らんけども。

このダービー馬にユニコーンSの優先出走権を与えて欲しいんですわ。毎年、ユニコーンSってなんだか今一つ盛り上がりに欠けて地味な3歳G3になっている。2000年代はかなり熱いレースだったのに、ここ最近はなんだか良く分からないレースになっている。

 

そこで。

 

日本版3歳ダート3冠路線への入り口として

地方競馬のダービー馬にもチャンスを与えてもらいたい。

 

ただし、ラッキーで地元ダービーを勝ってる馬もいるわけです。そんなラッキーなだけの馬は要らんのです。地元2歳チャンピオンであり、地元ダービーを制した強い馬に限ります。

 

じゃないと、あちこちから集まって超縦長のレースなんて面白くも無いでしょ。

 

ただし、ラッキーでも力のある東京ダービー(大井)は、ラッキーだけでも出走可能にしましょう。今年の東京ダービーの1着賞金は5000万円ですからね。それだけ力のある馬が出てきたって事じゃないでしょうか。しらんけど。

 

色々と異論はあるだろうけど、まずは、中央競馬が本腰入れてダート路線を組まないといけないと思うんです。中央競馬は、2歳3歳はなんやったら地方で走って来いくらいな横暴なことをしています。だから、ジャパンダートダービーなんて、平場の1勝クラスを勝った馬が平気で出てきて勝っちゃう。なんて見苦しいのでしょうか。なんて薄っぺらいのでしょうか。

 

ユニコーンSががら空きだからレパードSに毎年その後強い馬へと変化しやすいレースになっている。

 

左回り→右回り→左回りと多様性があって素晴らしいと思いませんか?距離も短すぎず、長すぎず、ややこしい位置からのスタートでもない。

 

南関東3冠よりもグレードが高い。なにせGが付きますからね。

 

地方競馬の有力馬は、地元ダービーを余力残して挑まなければユニコーンSには出れない。ピークをどこに持っていくか戦略が分かれる。

 

3冠獲得した場合は

褒賞金1億円が出ることにすればよい。

これは、JRA5000万円・NAR5000万円捻出するとする。

 

また、生産者特別賞として1000万円が出るというのはどうでしょうか。

これも、JRA500万円・NAR500万円。

 

圧倒的に中央馬が優位ですが、地方馬も見たことの無い褒賞金ですからね。破格ですよ。地方では。

 

この餌を与えることで地方競馬にどのような恩恵があるかというと。中央の2歳OPや3歳OPで勝ちきれないそんな馬を地方に出すことで、地方所属として、地方ダービーを勝った後3冠競走に出せる。

 

地方競馬がより活性化します。

 

兵庫の2歳チャンピオン戦の賞金が異常に高いですからね。これを勝って兵庫ダービーを勝ったうえで、ユニコーンSに出て行けば面白くなると思うんですよね。

 

 

まとめると

  • 中央競馬に3歳ダート3冠を整備せよ
  • ユニコーンS→ジャパンダートダービー→レパードS
  • 地方馬にもチャンスを与えて
  • 2歳チャンピオンは必須
  • 地方ダービー勝ちも必須
  • 地方競馬活性化
  • 3冠達成馬への褒賞金は1億円
  • 地方馬には破格の数字
  • 東京ダービーは無条件で出れる
 

 

 

でね。エルムSがレパードSと同日に実施してるのを見て思ったんだ。

 

このレース強い3歳馬が出走しないかなって。

レパードSも芝で限界が見えた馬を走らせたりエンジンのかかりの遅い馬が出てきて激走してくれたりする。

でもさ、実質よ。実質どちらが強い馬が出てるかと言えば当然エルムSなわけです。だったら、3歳ダート2冠している馬がエルムSで勝ったらさらに、特別褒賞金として3000万円出すとか出来ませんかね。

 

今年のエルムSの1着賞金が3600万円なので、さらに3000万円の褒賞金が出れば、南部杯より高くなりますよ。スーパーG3の誕生です。

 

なによりも夏の北海道には、中央の名だたる騎手が揃います。東西から有力なジョッキーが集まりやすい。

エルムS前後に、道内の牧場で短期放牧に出すなどできます。

エルムS前に、育成牧場でトレーニングしてから挑むことも出来ちゃいます。地方馬にとって素晴らしいトレーニング施設を使えるチャンスなんです。

 

 

 

余談ですが、関東オークスと兵庫チャンピオンシップはJpn2→Jpn3に降格していいです。後に活躍馬もほとんど出てませんしグレード下げた方がお得でしょ。賞金下げられるし。お情けのDG2は不要です。